人生をしまう時間(とき)に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『人生をしまう時間(とき)』に投稿された感想・評価

中庭

中庭の感想・評価

2.8
院長が持ち歩く小型のキャンプ椅子にまつわるイメージの豊富さ。
遺体を前に在宅酸素の機材の動作を確認してしまう、一見無意味な行為が伝える職業の重み。
Kaori

Kaoriの感想・評価

-

9月に親父が肺がんで逝った。
病院で家族で看取った。
夏の日々を思い出しながら
作品を追っていってた。

家族のあり方は色々あるから
必ずしも
自宅で家族で看取ることが良し 
とは思わない。
ただ …

>>続きを読む
yukorin

yukorinの感想・評価

4.2

人は死ぬのが当たり前で

死ぬまで生きるんだけれども

人は誰でも尊厳を持って

旅立ちたいのだ。

どの患者さんも

人それぞれ、家族それぞれ

事情がある。

痛みも不自由さもいろいろ

それを…

>>続きを読む
byrd

byrdの感想・評価

-
@シネマテークたかさき
12/5/19
no.232 m.123

今年見送ったばーちゃん去年見送ったじーちゃんの時のことを思い出しながら、人生のことをしんみりと考えていました。

どんな状況でも笑う時も泣く時も怒るときも、日常なのだなぁ〜そしてその時は急にやってく…

>>続きを読む
十六夜

十六夜の感想・評価

3.8
テレビでも見ましたが、やはり先生の言葉や患者さんや家族の表情に嘘がなくて、色々考えるものでした。
介護従事者として様々な人の生活や人生の一端を知ることが出来るのは貴重。
映画として評価するかは難しいところだけど、ここまで人生や死生観について考えさせられる作品は今まで見たことがない。
chinatsu

chinatsuの感想・評価

4.5

予想通り、涙が溢れてしまった。ひとりひとりの最期の時間(とき)を迎えるまでと、その時間が追われていて、その人に関わる家族や医者、看護師、ケアマネージャーたちの様子がとても伝わった。
自分が最期を迎え…

>>続きを読む
毎日を大切に生きたいと思いました。

あなたにおすすめの記事