夕陽のあとの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『夕陽のあと』に投稿された感想・評価

昨年亡くなられた女優の木内みどりさんの演技を中心に観たくて、レンタル。
かつて、私が小学生の時にはすでに自身の年齢より上の母役をやっておられて、近年の映画作品では、高齢の母親や祖母役が多く、どんな役…

>>続きを読む
ゆき
4.1

去る者は追わず、戻る者拒まず

大人のエゴと子供の幸せは同時に成り立つんだろうか。
「母親」という基準はなんだ。産むこと?育てること?
助けを求めることすら選択肢にない状況を知る茜が懇願する姿は、目…

>>続きを読む

育てられなかった母親と産めなかった母親がたどり着く“解決策”は「みんなが子供の母親」という島の文化が後押しするものでもあったかもしれない。“二人”の母親が対峙し理解しあい和解して互いの葛藤を乗り越え…

>>続きを読む

ご当地映画だし、つたないところとか、ベタだなぁと思うところはある。

でもそれ以上に、母親とは何であるか登場人物によって模索され、子どもとはみんなで育てるものだという彼女たちなりの「母なるもの」に向…

>>続きを読む

何となく広告に気づき、
貫地谷しほりに惹かれ、
はたまたあらすじを読んでみて興味を惹かれ、
2019/11/30迄の鑑賞チケを使い切りたく、
そんな理由達を引っ提げて、
すたこらさっさ大好きなシアタ…

>>続きを読む
4.0
2025-06-12 ぽすれん
貫地谷しほりのベストムービー
衣茉
3.0
夕陽のあと

生みの親と育ての親って難しい

当時は色んな問題があっただろうけど
結局どっちも母親なんだよね

おもしろさ:3.0
しんどさ:4.0

うーーーん。
しんどい。しんどいんだけど色々惜しい。

生みと育ての親の葛藤、不可逆的な状況はこの上なくしんどいけど、この設定ならもっっっとしんどくできたので…

>>続きを読む
笑顔
3.2
社会問題と人間の貪欲さ、辻褄の合わない歪んだ愛をすごく上手に表現した映画だった。
tych
3.8

2019年 越川道夫監督作品 133分。鹿児島県長島町で鰤の養殖業を営む夫婦(永井大、山田真歩)は、赤ちゃんの時から育てている豊和(とわ)と養子縁組手続きを進めている。その豊和の産みの母 茜(貫地谷…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事