女性が主役の奴隷解放モノとは思っていたが
しんどそうやったので劇場スルー
でWOWOW録画
この手の実話ネタは退屈な印象(失礼)
やけど
波瀾の人生過ぎて飽きない(失礼)
劇場で観ればよかった😓
ま…
20210324-073
1847年、メリーランド州
美術:ウォーレン・アラン・ヤング
ナルコレプシー:「居眠り病」時と場所に関係なく居眠りを一日に何回も繰り返えす
地下鉄道を支援していたクェーカー…
👩🏽🦱奴隷解放に尽力したヒロイン、ハリエットの伝記📽✨🇺🇸南北戦争直前の奴隷制を無血で(拷問や処刑シーンが一切ない!!!!)サバイバル・アクションとして描いた珍しい作品(´;◞౪◟;)?✨🚸子供に…
>>続きを読む農場主の不当な契約による奴隷の身から、自由になるために逃亡し、北へ走る。
神が導くと言う鋭い勘により、数々の窮地を掻い潜る。
自由か死か、
奴隷制の廃止を訴え、闘い抜いた、不屈の精神の記録である。
…
シンシアエリボが主役!だから
ヒューマンドラマ系じゃなくて
完全にミュージカル映画に
振り切っても良かったんじゃないかな〜
この作品を見て、人種差別云々を
考え語れるほど響くものはなかったかも…
…
ハリエットはアメリカのお札の顔になった初のアフリカ系アメリカ人。とにかくすごい、勇ましく軽やかで、奴隷出身から奴隷解放運動のリーダーになっていく女性。まさにジャンヌ・ダルクの再来でした。
アフリカ…
(C)2019Universal Pictures International, Focus Features LLC and Perfect Universe Investment Inc. (C)2019Universal Pictures