【一言で言うと】
「“家族”に背きし者」
[あらすじ]
19世紀半ばのアメリカ、メリーランド州ドーチェスター郡。小さいころからブローダス一族が所有する農園の奴隷として生きてきたアラミンタ・ロスは、…
見ててしんどかったです。奴隷って。同じ人間なのに。肌の色が違うだけで人として見られず、モノのように売買されたり、嫌な仕事をあてがわれたり。わたしもアジア人だから、思うところはありました。
シンシアが…
黒人奴隷の解放を手助けした黒人女性ハリエットが主人公の、実話に基づく映画。アメリカの奴隷制度についてはほとんど知識がなかったので、こういう実態だったのかと色々と勉強になった。奴隷のミンティはある日、…
>>続きを読むハリエット!革命家!
かっこよかった。
親は誇りでしょうね。
厳しい時代を生き抜いて、
多くの奴隷を解放してきた実在した女性。
強い信念を持ち本当に神に護られているかのようでした。
怒りややる…
演出とか、めちゃくちゃよかった。
映画としてクオリティが高かったたし、
凄くよかった...
ストーリーが重くて、これが実際にあったなんて最悪すぎるし、泣いて、収入は減ったし〜って言っている奴隷制度で…
約200年ほど前に実在した女性の映画。本人が晩年に自叙伝を出していて元々誇張されてる部分もあるみたいだけど、この映画はそれを忠実に描いてるのかもしれない。
奴隷というのは労働だけでなく所有物として売…
#ハリエット #Harriet
アメリカが謎すぎてアメリカ史映画沢山鑑賞すれば少しはアメリカわかるかもシリーズ 第?弾
今 日本で参政党や国民民主など 外国人は出ていけみたいな排除的なメッセー…
自分は自力で助かりもう安全なのに、命をかけて何度も仲間たちを助けに行く。
それは黒人奴隷の辛さをわかっているから。助けずにはいられない。
『みんなの居場所を用意するわ』
なんて強くて愛に溢れた人な…
(C)2019Universal Pictures International, Focus Features LLC and Perfect Universe Investment Inc. (C)2019Universal Pictures