「長生きせえ。」というセリフがとても胸に刺さった。
ゲイの生きづらさを丁寧に描いていて、社会の中でゲイの人が生きづらさを抱えながら生活しているという当たり前のことが、身に染みて実感させられた。
空気…
「誰かと出会って影響を受けるのは、人生の醍醐味やでな」
「優しくないのは世界じゃなくて、自分だと気付かされました」
「どこかで、自分達が一番弱いと思っていたんです」
この辺りのセリフが心に刺さった。…
配信終了間際のすべりこみ視聴。
かつて恋人だった渚が、渚自身のこどもをつれてやってくる、というもころから物語はスタート。
渚の人物像がいまいち好きになれなくて、もやもやしながら観た序盤。自分勝手で周…
高校生時代を描いたドラマ版はリアタイしてたのに、映画はなぜか見ていなかった。ドラマ版を観ていなくても全く問題ないが、観ていた方が解像度は上がる。渚はドラマ版から自分勝手な所が見えていたから。
同性…
私には、なぎさが自分勝手だと思えなかった。
もし、男女が逆の話だったら、どうなってただろう。
子にとっては、ありのままの愛情を受け取れることが何よりも幸せで。
母の母から受け継いだ、悲しみや厳しさは…
もうこのくらいの時はすでに今泉力哉を追ってなかったから、「こんな映画撮ってたんだ」って逆に新鮮。
それにしても、相変わらずイライラする恋愛を撮るねえ…。
そもそも渚くんさえしっかりしてたら(居なか…
やっぱさー渚がさーよくないよね
絶対ダメなことしちゃったよ
そりゃあレナも怒るよ 激おこよ
レナがあんなバリキャリじゃない一般的な感じだったら全然無理な話よ
その絶対ダメなことしたよってことをもっと…
自分勝手だよね〜人間って。でもそれが人生な気もする。
チョコレートドーナツがとても好きなので若干比べてしまうところはあったけどhisは当事者だけではなく白川の周りの人も含めての作品なのが日本らしさを…
映画「his」製作委員会