禁断の惑星の作品情報・感想・評価・動画配信

『禁断の惑星』に投稿された感想・評価

♯210(2024年) SF映画の古典的名作

舞台は西暦2200年
人類が地球外の惑星へ移住を開始した時代。アダムス機長の宇宙船は、怪電波を受信し、惑星アルテア4へ降り立ちます。そこでは20年前に…

>>続きを読む

古典SF映画だが、いわゆる「エイリアン」もの以前・以外のSFは区別して好きなジャンルだ…特に宇宙モノ

最初に出て来たロボットの造形には、何故か(円谷プロ)の流れの親しみを感じた

緩い展開ながら、…

>>続きを読む

当時の技術をもういいよ!と思えるくらいに盛り込んだ映画です。しつこすぎる面もありましたが、それが逆に素晴らしかったです。
よちよちと可愛らしく歩くR2D2の元ネタと言われるロビーが非常に好感が持てま…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

懐かしのSFムービーズ、其の七。

SF映画にしてスリルとサスペンス、ラブロマンス、壮大な設定、お色気サービス、ギャグコメディと色々な要素を程良く盛り込んた傑作。欠けているのはアクション位じゃないか…

>>続きを読む
yk55
-

メトロポリスも良いけれど、こちらが好きですね。理由は、好きだった宇宙家族ロビンソンを思い出すからかな。それと、発想が素晴らしい。宇宙でも最も恐ろしいものは、やっぱり人の心に巣食う魔物。人の内面を抉り…

>>続きを読む
R2-D2に影響を与えたとされるロボットが出てくる。
アニメーションのような表現の「イドの怪物」、潜在意識が生んだ獣っていう設定がいい。演技ひどいシーンもあるけど、ご愛嬌。
3.9
未知の音、即ち恐怖
catman
5.0
このレビューはネタバレを含みます

1956年公開の古典SF映画。朝イチで参院選への投票を終えて、それでもやっぱり参政党のニュースなんかを見ていてモヤモヤするのでお気楽な映画を楽しもうと超久しぶりに本作を鑑賞したところ、地球人よりも遥…

>>続きを読む
4.6

昔の宇宙SFモノが見たくなってこちらを鑑賞。レトロフューチャーな美術目的なとこがあったんだけど、思ってたより脚本が硬派というか本格的な感じで、大人のワクワク感を引き出すものでストーリーの満足度が高か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事