KCIA 南山の部長たちの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 韓国政治映画の新たなる名作
  • 民主化に至る過程を題材にした重たいテーマ
  • 素晴らしい役者たちの演技に圧倒される
  • 歴史の闇をエンタメに昇華できる韓国映画の強さ
  • イ・ビョンホンの圧巻の演技力
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『KCIA 南山の部長たち』に投稿された感想・評価

何年か前に韓国の大統領だった朴槿恵元大統領のお父さん、朴が中央情報部長官に暗殺された事件。
その事件から40日前の回顧録。

朴大統領、キム・ギュピョン、パク・ヨンガクは元々革命軍で政権を奪還した同…

>>続きを読む

朴正煕暗殺事件を描いた映画として『ユゴ 大統領有故』があるが、こちらは朴正煕の遺族からの訴訟された上、作品としても個性的な映画だった。

それとは違い『KCIA 南山の部長たち』はイ・ビョンホンの熱…

>>続きを読む

〜「人には“人格”があり、国家には“格”がある。」〜

【賛否両論チェック】
賛:予備知識は、最悪なくても大丈夫そう。腹心の部下が暗殺に走るまでの葛藤が、淡々と描かれていくのが印象的。
否:登場人物…

>>続きを読む

KCIA 南山の部長たち

舞台は1979年の韓国ソウル。
10月26(馬場の誕生日)の日にパクチョンヒ大統領が暗殺されました。
その犯人は側近であり韓国中央情報局(通称:KCIA)の部長キム…

>>続きを読む
ゆき
4.0

革命の裏切り者

プライドと敬愛の屈折を見た。
結末で始まるプロローグから、エンディングまで途切れることのない緊迫感が最高。
人の血で人は足を滑らせるのですよ。
暴徒化した視野の狭い閣下。にやけた腰…

>>続きを読む
-

【※この記事は1月23日のインスタグラムの投稿をコピペしております】

『KCIA南山の部長たち』
重厚重厚、最後は銃口…(てかッ⁉︎死)

韓国の政治サスペンスはやっぱり激重なのが最高…

>>続きを読む
4.1



1979年に実際に起きた韓国大統領暗殺事件を基にしたサスペンス。硬派でスリリングな秀作だった。

朴大統領直属の諜報機関である中央情報部の元部長・パクが、アメリカで韓国の腐敗政治は大統領のせ…

>>続きを読む
「KCIA 南山の部長たち」韓国の歴史を認識して、本当の韓国を初めて知ったような気がします。面白かったです。
https://t.co/N01YEloztG?amp=1
4.0

韓国映画、実録もの。
レベル高い。

’79年、大統領暗殺。
前知識ないですが、あまり問題なし。
劇中「カッカ、カッカ(閣下)」の連呼です。

こんなことあったとは。
ヤクザみたいで、けっこー無…

>>続きを読む

事前情報なしに鑑賞しました。
冒頭で『朴正煕大統領暗殺事件』をベースにしたフィクションと出てきて、そんな事があったのかと、自身の無知を恥じながら鑑賞スタートしました。

序盤は情報が多く、テンポが早…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事