前線の兵士から様子を伝えられて戦闘地域を走り抜ける際の前イメージと映像がパチっとハマって気持ちいい
あ、言われた通りだったわ
オーバー目に言ってるのかと思ったといい意味で驚いた
ワンカット撮影と…
いやはや「命令」とは。
戦場という極限の世界において他に逃げ場はなく集団での命令とはここまで絶対なのかと思う。
まさに命を懸けて任務を遂行する。
伝令を届けた上官が「また明日は違う命令がくる」(…
良かった
映像の美しさや技法は驚いたし、主人公達と一緒に進んでいく体験ができて良かった。
主人公は本当は死んでいるのではという見解があるが、後半の不自然さなどから考えてそうなのだろうか。
メモ…
コロナウィルスの影響で150席位の劇場はわずか5人程度。
平日の午後とはいえ、アカデミー作品賞ノミネート作品でこの客の入りは心配になる。
で、肝心の内容は、前評判通りの脅威のワンカット撮影。
勿論…
なーんだかな、走って終わって、親友死んで、なんか途中で他の部隊と会って、途中で女の人と赤ちゃんに会って、、なんかこう見させたいのかな?って思うけど、伝えたい!!っていうまでは伝わってこなかった私に…
ほぼワンカット撮影の戦争映画という狂気の映画。
他の戦争映画とは異なり、敵兵の登場する数が圧倒的に少ないのが特徴。なんなら最初の30分は一切敵兵が登場しないのだが、たまたまでくわした敵兵を捕虜にしよ…
ふと戦争映画が見たくなり、第一次世界大戦中を舞台にした、こちらの映画を視聴。
ワンカット撮影により、戦争中の塹壕での攻防がリアルに味わえる。
ラストのスコフィールドが塹壕から飛び出して任務を遂行…
最後の戦闘が始まってしまってからも必死で伝令を伝えるシーン
ここの切り抜きをInstagramかYouTubeで見て、視聴。
実は2回目だったことに塹壕内での爆発のシーンで気づく。
改めて、ワ…
(c)2019 Universal Pictures and Storyteller Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.