1917 命をかけた伝令の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『1917 命をかけた伝令』に投稿された感想・評価

グル
4.6

ワンカットの名が回しの緊張感と戦時中の緊張感がマッチしてて、良い意味で緊張しっぱなしの映画。

一人の兵士を追体験するような、でも俯瞰で見ているような、新しいシネマエクスペリエンス。戦争系映画で5本…

>>続きを読む
3.9

第一次世界大戦下において1600人もの兵士を救うための撤退命令を戦線に届けるべく戦場を駆け抜ける2人の若き兵士を描いた戦争映画。

全編ワンカット撮影を売りにした本作はどこに敵や罠が潜んでいるかわか…

>>続きを読む

ワンカット風撮影にびっくり
冒頭30分くらいでいつになったらカットが入るか気になってたけど、結局入らなかった
ワンカット風撮影という手法が伝令というテーマにめちゃくちゃマッチしてるなと感じた
いのち…

>>続きを読む
生駒
4.5
終戦前年のクリスマス前線に駆り出される伝令兵
全編ワンカット風に撮ってるから没入感が半端ない 死体と塹壕がリアルすぎる
こりゃアカデミー取るわ
おぴ
4.3

ただ客観する戦争映画ではなく
戦争に同行する体験映画。

ワンカット風による没入感すんごい。
あとロジャー・ディーキンスによる映像の美しさ。

戦争は大きいけど人はちっちゃい。
か
4.5

それまで積み重ねてきたものがクライマックスの大見せ場で爆発する大胆な構成がたまらないし、とんでもないものを目撃した感覚になれる。

ロジャー・ディーキンスの光と影を生かした撮影は見事。照明弾のシーン…

>>続きを読む

ワンカット撮影って凄い。カット編集をせずにワンカットで魅せる映像技術の素晴らしさに惚れるしかなかった。数百人のエキストラが平原を走る中で主人公が横に突っ切るシーンの迫力がやばい。友の為に最後まで任務…

>>続きを読む
かっこいい…やり遂げたって感じ
分かり易くて観やすい

(只、敵兵の銃弾が異様に当たらないのはお約束)
戦場を駆ける様な没入感

この映画の撮影方法について、たまたまTVで特集されていました。全てワンカットで撮影しているかの様に緻密に計算されたカメラワークが凄まじい!
3.7
これ最後の方でセリフ噛んだらどうなるんやろう。上官が全員強そう

あなたにおすすめの記事