1917 命をかけた伝令の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『1917 命をかけた伝令』に投稿された感想・評価

ノノ
4.0

宣伝文句に全編ワンカットって書いてあったが全然そんなことないの笑った。塹壕のボコボコした地面にレールも引かずここまで安定した映像を撮れてるの意味わからない。超長回し特有の俳優たちの緊張感があった。伝…

>>続きを読む
yin
3.8

まさに時間との闘いである伝令のミッションを、まるでワンカットのようなカメラ回しで見せる。刻々とタイムリミットが迫る中、焦燥感、緊迫感が画面を通じて伝わってくる。最近は映画も様々な媒体で見れるが、本作…

>>続きを読む
4.0

第一次世界大戦の真っ只中の1917年。若きイギリス人兵士スコフィールドとブレイクに、前線部隊への作戦中止命令を届けるという重要任務が命じられる・・・という戦争アクション映画。2時間という尺をすべてワ…

>>続きを読む
戦争映画をあまり見たことがないので、比較できないがかなりよかったと思う。画角を上手く使って、ワンカットのように仕上げている工夫もすごい。
4.0
2021年の初見234本目。 まあまあでした。 結構良かったですが、ワンカットとは全く思わないし、ワンカット風といっても、なんだかねえ・・・。 
ワンカットの(ように魅せる)時点で凄すぎる。敵の塹壕に潜った時の緊迫感も味わえて良かった。
本当に緊張感半端なかった。ワンカット風だから臨場感が凄かったし本当の映像体験をした

2025 228作目
4.0
めっちゃハラハラして疲れたけど、ウィリアムすごい!水に落ちるシーン焦った
3.9

劇場で初めて見たとき衝撃を受けて、最近になって二度目の鑑賞。初回ほどではなかったけど、楽しめた。

やっぱ序盤の戦場の雰囲気が凄いと思う。
有刺鉄線と穴と泥の水たまりとボロボロの木と腐った死体しかな…

>>続きを読む
4.1

戦争の疑似体験

長回しのアカデミー受賞作品として記憶に新しいバードマンは、観ていて登場人物たちとまるで同じ時間、空間を共有しているかのような臨場感が味わえた作品であったが、本作の長回しも戦争を知ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事