ウェイティング・バーバリアンズ 帝国の黄昏に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ウェイティング・バーバリアンズ 帝国の黄昏』に投稿された感想・評価

ひさびさに自分には合わない映画だった。
原作者が脚本書いているから、原作もこんな感じなのかな。
残虐さの表現が今ひとつ。せめて大佐か副官が頭チョンパされないと。
マーク・ライランスは頑張っているけど…

>>続きを読む
淡々と描いた方がよい内容なのは分かるが、淡々としすぎていて間延びがすごい。それが2時間近く続くんだから本当に退屈。足折られた女の子とのシーン、意味もよく分からないしじっとりねっとしてて気持ち悪いし…。

大作のように見せかけておいて、その実はかなりこじんまりしたドラマ。

穏やかな街で勤めていた民政官のもとへ、中央からショル大佐率いる軍が。
大佐は蛮行を重ねていくが、その拷問を受けた少女を助けようと…

>>続きを読む
1.8
余り面白くなかった。特に足が悪い女とのあれこれ。
ジョニーの存在感がすごい

2022.5.15
描きたいことは分かるんだけど、映画として成立してないというか…。とっても役者の演技が良いだけに残念。
ジョニーデップはキャプテンスワローにいつ戻れるのかな…。ロブは非道な悪役がと…

>>続きを読む

かなり退屈な映画。
「砂漠のライオン」みたいな映画かと期待してみたのだが
原作は良いのだろうが映画としては駄作の部類。
あらすじだけ読んで充分な映画。役者達は好演してるものの、脚本を作家サンに書かせ…

>>続きを読む
DA
1.0
ジョニデ目当てで。

一定のトーンのせいか退屈。
非道なシーンが痛々しくてちょっとしんどい。

あまり気持ちのいい映画ではなかったけれど、英国とかフランスとかの帝国主義が蔓延してた頃の征服だの略奪だのが描かれている告発映画って感じでした

デップやパティンソンは助演でしょ?
なんでキャストの最…

>>続きを読む
バン
2.0

読んでないけどノーベル文学賞受賞作家が自ら脚本を担当した映画らしく、期待半分 不安半分だったけど、まあ予感が当たった感じです。
全く関係ないけど村上春樹原作の映画を思い出してしまいました。まだノーベ…

>>続きを読む

遊牧民と原住民は『敵』でしかないという、侵略者(拷問者)の勝手な偏見。
何処かで設定が、アフリカのどこかの帝国と書いてあった様な気がしたけど、『敵』とされているのは、ネイティブ・アメリカンか、南米の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事