HOKUSAIのネタバレレビュー・内容・結末

『HOKUSAI』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白いものは誰が見ても面白いっていうセリフがあるんだけどこんなにも心に響いてくるかんじが久しぶりだったのとそれが余りにもまっすぐで自然に涙が溢れた。

北斎の目は若い時も歳をとっても情熱と探究心に満…

>>続きを読む

大河ドラマを観ていなかったらよくわからなくて観ていなかったと思う。八犬伝で観たシーンもあったし、この人を長澤まさみが演じるのねと、いろいろ思ってしまった。北斎については、大河ドラマでここまで描かれな…

>>続きを読む

・「出る杭は打たれるから、お墨付きをいただいたようなもんだ」これぐらいのポジティブになりたい
・柳楽優弥さんと玉木宏さんて、私得過ぎんか?
・映画の感想とはずれるんだけど、歴史上の人物の性格ってどれ…

>>続きを読む

いきなりNetflixに出てきて、今」べらぼう」を楽しみに見てるので視聴。今でよかった。以前なら「蔦重」とか「耕書堂」とかわからなかっただろうから。阿部寛の蔦重も存在感があり、作品が締まった気がする…

>>続きを読む

以前ドラマで、見た北斎は何度も引っ越したり春画描いたりしている破天荒な北斎を見ていたので、同じような感じだと思ったが、かなりシリアスでが多かった。
ラストの波の絵を描くシーンは若い頃と晩年の北斎は見…

>>続きを読む

今、大河ドラマべらぼうにハマってて、蔦重周りを色々辿ってたら、U-NEXTにHOKUSAIがあることを知り、たまたま契約中のためラッキー鑑賞。

北斎の一生をいくつかの章に分けて描いてたんだけど、映…

>>続きを読む

柳楽優弥かっこいいし、演技いい
田中泯はなんかすごすぎ

きれいで格好いいシーンも多かった
絵を描く、創作に励む人の話だから結構好きだった
前半と後半でぶつ切り感がすごくて、気持ちが乗っていかなかっ…

>>続きを読む
江戸時代、幕府が風紀を乱す絵を厳しく禁じていた時代に生きた北斎。
仕事のパートナーであった柳亭種彦が幕府に殺される。

つまらなかった。
Hulu


まあ
謎の描写が多い

色々細かいところで逸話が散りばめられていて、北斎に対するリスペクトは感じられたんだけど何となく消化不良…?

80歳過ぎまで絵を描いて描いて描き続けてその間何度も名前を帰るほどの分岐点を持つ人の生涯…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事