グリーン・ナイトの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『グリーン・ナイト』に投稿された感想・評価

maimai
-


思っていた以上に好きでした🥰

セリフが少なく、ゆっくりと絵本のように話が進むファンタジーです。でも、とても象徴的で、テーマはオーソドックスだと思いました。予備知識がないと詳しくは分からないので、…

>>続きを読む

夜中にちょっと観るだけのつもりが、妙な魅力があって最後まで観てしまった。

正直言って物語の意味はよくわからないが、とは言え神話・叙事詩・民話のような意味のわからなさで、都度々々起こっていることはわ…

>>続きを読む
rani
3.0
綺麗なんだけど陰鬱な画と話が続く
後半はよくわからなかった…
白湯
3.0
なんだ……? わからん。
映像は綺麗で、重苦しい曇ったファンタジー世界も良かった。主人公すげーインド人っぽいなーと思いながら、たまに眠くなりながら、何だかんだ最後まで見れた。

見ている最中はバリーコーガン達に脅されて、装いに反して涙する貧弱な姿とか、これで名誉ある騎士になれるの?と思ってしまうようなほとんど何も起こらない旅に面白みが無かった。もっと壮大な出来事があってガウ…

>>続きを読む

中世のヨーロッパ、暗くてなにか不気味な雰囲気、モヤのかかった世界を怪しげな色調で再現していた。

この世界観や雰囲気に 私は冒頭からやられてしまいました。

大自然の映像美も素晴らしい。

ガウェイ…

>>続きを読む

中世ものの映画は好きだしアーサー王の映画も何本か視聴しましたが、この作品は好みではなかったです。へたれの主人公がインド人にしか見えず、中世らしさを感じませんでした。音楽とかきれいな映像はいいのですが…

>>続きを読む
s7even
2.9
ん〜わからない。
映像きれい。衣装きれい。

ちゃんと筋を理解できれば楽しめたのかもしれない。


過去におこった出来事を瞬間に凝縮するものを比喩的に走馬灯と言うが、
そもそも走馬灯とは、回転する影絵のことである。ぼんやり照らされた馬の影が、まるで動いてみえるその装置は、まさに映画そのものである…

>>続きを読む
まる
3.2

キツネかわいい。バリーコーガン、本当に不気味なヤバいやつを演じさせると右に出るもの無し。

植物の精のような緑の騎士に挑発されるがまま斬首した怠惰なアーサー王の甥は、緑の騎士とのなくそうを守るための…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事