気になってたけど観る機会がなかったシャイニング。サイコホラーって幽霊系より怖い。
Jonny(ジャック・ニコルソン)の狂った演技もそうだし、ウェンディー(シェリー・デュヴァル)も見た目から何からホラ…
このレビューはネタバレを含みます
え?どういうこと?1921年の写真の意味が全然わからなかった。取り憑かれてたってこと?同じ顔?ジャックがホテルに飲み込まれてグレイディから写真の顔が変わったとか?でも休業中の管理人が真ん中で写らない…
>>続きを読むなんか長いなと思ったら1000人しかみてない方をみていたらしい
もっとリアルな話かと思っていたら不思議な世界観の話だった。息子の超能力もあんまりわからんかった、、
でも、奥さん、ずっと怯えてそうな顔…
ジャック・ニコルソンが徹頭徹尾怪しすぎて、その怪しさを堪能するための作品になってしまっている。
ただ、家族しかいない閉鎖的な環境で、過去に忌まわしい事件があったホテルにいたら、主人公のようになってし…
このレビューはネタバレを含みます
小学生の頃に観たときは意味不明で好きになれなかった『シャイニング』を、約30年ぶりに見返し。今回はせっかくなので北米版を鑑賞。
北米版だからなのか、ジャックが完全に狂い出すまでがとにかく長くて、正…
初めて4K版143分のシャイニングを鑑賞。色々と追加シーンがあったり、ホテルのバーのシーン他、記憶にしっかりと焼きついた戦慄のシーンがより鮮明になっているのは有り難い🧐。
何よりも、ジャック・ニコ…
2025年一発目はこの子って決めてたんだ。
原作も読みまして準備万端。
どちらが好きかと問われれば、そんなん愚問だと返してしまうだろうな。
まったく別物として完成されている。
物語自体は原作が好き…
...
10.21.2022
10.29.2024
大変遺憾ながら申し上げなければならない。この映画はもう私の一番好きなホラーではなく、世界で4番目に好きな映画でもない。時間のなせることの酷いこと…
基本ホラーは怖いので観ないんですが、流石にスキップするわけにもいかず、たまたま観たのが通常より長い北米公開版だったみたいです。
ジャックは最初からずーっと顔が怖いですね。何であんな取り…
コンチネンタル版(119分のほう)よりも主に会話シーンが増えていて、結構重要な会話が出てきたりするので本編の見方が変わりました
久しぶりに見たけれど相変わらずシンメトリーの構図が美しい
あと、三輪…