失くした体に投稿された感想・評価 - 133ページ目

『失くした体』に投稿された感想・評価

たけ

たけの感想・評価

4.6
失くしたモノは決して取り戻せない、夢も希望も愛も手も、それでも抗う、何度でも
失くしていく人生、虚無とともに。
失った手は過去の温もりだった。
人間は強く生きていかなくてはならない。
奇々怪々なアイデアを、ここまでスペクタクルに、そしてメロドラマに仕立て上げた監督は、よっぽどのテクニシャンなんだろうと思ったのだが、監督はこれで長編デビュー。脱帽しました。
nucleotide

nucleotideの感想・評価

4.5

われわれは多かれ少なかれ、身体を通じて世界との直接的な繋がりや共感を感じている。見えるもの、聞こえるもの、触れるものといった「私の」感覚という自己性や「親しさの感じ」を媒介にして、世界や他者と連絡し…

>>続きを読む
batu

batuの感想・評価

3.4

フランス映画なのか…。どうりで雰囲気重視だと思った。

終始物悲しい空気で進んでいくアニメ作品。
作中に謎とかどんでん返しとかそういうのは最初から殆どなくて、全てが想定内ではあるんだけど、そこに至る…

>>続きを読む
CHOBICHOBA

CHOBICHOBAの感想・評価

4.0
なくした体を探すためなのか、1人❓で動き出す『右手』の冒険がオモシロすぎる。
過去の思い出が交錯しながら進むストーリーは、アニメならではの演出も冴えてました。
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.4

青年はある事故をきっかけに片手を失ってしまう。切断された手は、主人を求めて街を彷徨う。アニメーション作。特徴的な色彩も素敵だが、はり序盤からの切り離された片手が意志を持つかのように動きまわる姿は斬新…

>>続きを読む
サ

サの感想・評価

4.3
とても好きな世界観でした、ずっとなんか物悲しい雰囲気で進む、なんかこれといった理由はないですかど、僕はめっちゃ好きでした。


lost tracksという、海外のゲームアプリに世界観がとても似てました。
2019.12.2 吹き替え視聴完了。

あの手は一体?
予想通りではありましたが、
なんだか目が離せなくて続きを見てしまう…
そんな不思議なアニメ映画でした。
鳥はちょっと可哀想だったな。

アニメだから出来る表現、手だから出来る見せ方・アクション
一般ウケはしないし、娯楽性を求める人には向かない作品
アニメーションも素晴らしかったけど、音や音楽も非常に良かった
なるべく良い音響、大きな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事