一度観たら本編を観たくなる賑やかな音が印象的な予告編。
背景知識がなかったのが悔しいけど、今は無き国での人々の営みや、青年の恋。
エミール・クストリッツァ監督特集
英語、セルビア語、マケドニア語…
パパがすごく良いキャラクターだった。共産主義者でありながら、理想を失わず、貧しくても信念で家族を支えてるんだけど、どこか不器用で、古くさくて、でも優しい。
後の作品はもっとグチャグチャで騒がしい世…
「日々あらゆる面で少しずつ向上を」
エミール・クストリッツァは臆することなく、いつだって「出発」を描く。それは再起、決意とも換言できる。だから好きで堪らない。
とにかく、彼自身のただならぬ祈り、…
1981年、ユーゴスラビア、恋愛+青春+家族ドラマ。
エミール・クストリッツア監督の初長編作。
1960年代、サラエボのある地区に暮らすディーノ。共産主義を信奉する父親は夜な夜な酔っては政治談議…
©Filmski Centar Sarajevo