ドリー・ベルを覚えているかい?に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ドリー・ベルを覚えているかい?』に投稿された感想・評価

5.0
日々あらゆる面で
少しずつ向上を

不器用で綺麗事のない社会
良くも悪くも
現代には消え失せた生気、感覚に溢れている

ハチャメチャだけど
とても心温まる

映像も良き
Gan
4.8

「日々あらゆる面で少しずつ向上を」

エミール・クストリッツァは臆することなく、いつだって「出発」を描く。それは再起、決意とも換言できる。だから好きで堪らない。
とにかく、彼自身のただならぬ祈り、…

>>続きを読む
5.0

エミール・クストリッツァ監督作。

旧ユーゴスラビア出身の鬼才:エミール・クストリッツァの長編初監督作品で、家族と暮らす少年の悲喜こもごもの日常を描いた青春ドラマです。

サラエボの貧困地区で両親や…

>>続きを読む
lily
4.5
本当に人生讃歌だった。構図とかもよかったしストーリーも素敵。
クストリッツァはアンダーグラウンドのみ鑑賞済みなので、思ったよりも静かで好みだった。
日々あらゆる面で少しずつ向上を。
4.2
日々あらゆる面で少しずつ向上を
わざとじゃないのに滲み出る暗さが印象的
青くていい
tam
5.0
愛しい〜、、、、

レイヤーがあって手前と奥でそれぞれ何か動いてる構図かわいい

日々あらゆる面で少しずつ向上を!

シネマスコーレでクストリッツァの「青春ジャック」!どんな監督でもやっぱり最初はこんな青春映画を作ってしまうんだ。
デビュー作にしてすべてがしっかりエミール・クストリッツァ。けれど、切ない出会いと別れ…

>>続きを読む
堀田
4.8

これ見た後しばらく落ち込んだ…若く純粋な2人を切り裂くのはやめてください…
クストリッツァの作品では衝撃度はアンダーグラウンドに及ばないけど、こちらのがグッと沁みた
全ての音楽が美しい…最後の歌詞の…

>>続きを読む
なんとも良い読後感。大人になるときのほろ苦さと、昔あった国の何気ない生活が詰まっている。
NS
4.1
オープニングからクストリッツァを感じた。

父親の憎めなさが結構好きだった。ドリー・ベルも良い。

日々あらゆる面で少しづつ向上を。

あなたにおすすめの記事