返校 言葉が消えた日に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『返校 言葉が消えた日』に投稿された感想・評価

めし

めしの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ホラーと人間ドラマの匙加減がとてもよい!伏線回収も小気味よい。それぞれのちょっとした選択が命を損なうことになる環境が酷すぎる。たかだか60年前。プラトニックだったとしても生徒と関係持っちゃうチャン先…

>>続きを読む
CAK

CAKの感想・評価

-
ゲームやホラーに慣れていない自分には、なかなかの恐怖だった🫨
こざる

こざるの感想・評価

3.0

キノシネマ立川。現代史告発ものと思ったら半分はスプラッタなホラー。思ってたんと違う。民国51年は1962年、まだ生存している関係者への配慮でファンタジー化処理?▼ウェイのファンへの呼びかけ「小姐」が…

>>続きを読む
1962年独裁政権下の台湾で放課後の教室で起きたら異世界のような学校にいたお話

「こう願ったのよ、いなくなればいい」
かつ

かつの感想・評価

3.0

ん〜、期待してたほどではないけど、雰囲気とかは良かったかな。

元ネタがゲームだけあって、ゲームの世界観強めよね。
謎解きって感じで楽しかったけど、人間の裏切りとかがメインやから『あぁ、、』そうなる…

>>続きを読む
ひず

ひずの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ゲームは知らないけどオススメされたので観てみた
「怖い」と言うより「恐ろしい」って言葉の方が合う気がする
平等や自由を謳いながら真逆を強いる国家の思想は本当に異常だな…
こういうことが実際にあったの…

>>続きを読む
眼帯

眼帯の感想・評価

4.5

言論統制が敷かれていた時代の台湾を舞台にしたホラー。
原作ゲームよりも時代背景の表現や恐怖演出が増していました。

警備員さんのシーンは怖いと思うのと同時にとても悲しくなったし、首を切るシーンでは見…

>>続きを読む
司

司の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

社会派ファンタジーホラー
言論統制が為された国、翻弄される人々は大人も子供も無く


ヒリつく題材と監視役クリーチャーが絶妙にマッチして、あたかもゲームをプレイングしているような錯覚に陥った

チャ…

>>続きを読む
Ken

Kenの感想・評価

4.0

サイレントヒル的なホラーパートとフラッシュバックする記憶パートで怪異の真相に迫っていくお話ですが、ヒロイン含め記憶パートの人の闇深さが恐ろしや。。

若い演者さんも皆さんとても演技力があり話に引き込…

>>続きを読む
ちゅあ

ちゅあの感想・評価

3.5

ホラー映画としてはそんなに怖くない。でも、台湾の暗い部分をうまくホラー映画に落とし込めていて良かった。ただ怖い映画と違ってメッセージ性もある社会派な映画だと感じた。時系列がバラバラで少し追うのが大変…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事