返校 言葉が消えた日の作品情報・感想・評価・動画配信

『返校 言葉が消えた日』に投稿された感想・評価

3.5

んー!
中々に面白かったですね!

元々はホラーゲームですよね。
Steamで見たことあります笑
それを実写化した作品です。

ゲームの方は実際にプレイした事ないが
この作品を観てプレイしたくなりま…

>>続きを読む

台湾ホラーゲームの映画化『返校 言葉が消えた日』が無料配信されたので、再見しました。

60年代、台湾は中国国民党により戒厳令が敷かれており、共産党のスパイ防止策として、国民には相互監視と密告が義務…

>>続きを読む

〓映画TK365/1040〓
◁ 2023▷

▫返校 言葉が消えた日
▫配信/U-NEXT
▫️Y!レビュー ★★★☆☆3.5
▫️T K評価: ★★★☆☆3.4
▫…

>>続きを読む
はる
2.0

★2591作品目
☆2023年︰399作品目

クオリティが
昔のVRのホラーゲームみたい。
って思ってたら
ホラーゲームを映画化したやつだったw

夜に暗くして観たけど
全く怖くないのが残念。

>>続きを読む

放課後の教室で眠りから目を覚ました女子生徒ファンは周囲から人の気配が消えていたことに気づき、誰もいない校内を彷徨っていると次から次へと怪奇現象に襲われるという、台湾発🇹🇼のミステリーホラー。

"幽…

>>続きを読む

台湾と中国の関係を上手く学校ホラーに落とし込んでいる。二・二八事件から1987年まで白色テロなる体制が敷かれていたのか。前半は『コープスパーティ』みたいなノリかなと思いきや、映像の切り替わりやクリー…

>>続きを読む
和威
3.8

蒋介石率いる国民党独裁政権下の恐怖の時代。
社会派かと思ったらホラー!
ホラーかと思ったらせつない。
最近の台湾ドラマは実験的なおもしろい作品が多い。

随所に出てくるモンスターは蒋介石のことか。

>>続きを読む

おもしろかった。セットや演出がすごく凝っていて、内容もシリアスな展開やショッキングな展開を織り交ぜ畳み掛けることで中だるみすることがなく最後まで没頭して鑑賞することができた。ホラー映画としての怖さは…

>>続きを読む

夏の台湾🇹🇼強化月間。

台湾の、1949年から1987年までの38年間、戒厳令が敷かれ、思想統制がなされ、基本的人権が制限されていた「白色テロ」の時代があった事を今頃知ったんですが(汗)1987年…

>>続きを読む
ぺき
2.9

そんなに昔でもない時代に厳戒令やったり
それによる極刑があったなんて…
という歴史は学べた

でも、思ってたんと違った
ホラーですやん、びっくりするやん
得体知れなさ過ぎて耐えられたけど
もっと描き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事