今っぽすぎる恋愛でふんわりやんわり事勿れ主義で察して文化が強すぎる。だから、今の時代に共感されるんだろうなと思えた。
どこかそれぞれ腹の底に、「また良い人に出会えるだろう(アプリもあるし)」、「ま…
私も明大前で終電を逃してみたことは多々あるが何も起こらない人生だった。
この映画に出会うまでは。
2021年の寒い冬。
新宿で終電を逃した28歳中年太りの私は某映画館のレイトショーでこの映画と今の…
もう今は取り戻せない何か。
二人が初めて意気投合するときのネタに爆笑してしまった。そこか。そこ来るか。案の定おれの周囲の観客はポカン。おれはマスクの中で爆笑してた。
そんなポップカルチャーの語彙…
良かった。思っていた以上。
あらすじだけ読んだ時はどっちかなーと思い、予告編でやや期待度が上がり、極力口コミを遮断して公開3日目に鑑賞。
いい意味で平凡で等身大の男女の5年間。
出逢い方はそれこ…
彼氏と別れる寸前に2人で最後に選んだ映画
自分たちの年代にありがちな大学生ならではの就活、同棲、価値観等、重なる部分が多すぎたことと女性男性が思う将来の理想の暮らしが現実世界ではやはり通用しない部…
自分にとって恋愛が優先順位や興味の対象として低いのでむず痒くなるようなシーンも多々あったが、環境の変化で起きる男女のすれ違いはリアリティがあって面白かった。
前半は男の理想を詰め込んだ有村架純ちゃ…
「花束みたいな恋をした」製作委員会