ソビエト連邦崩壊からロシア式資本主義の稚拙な勃興とオリガルヒの台頭。
恣意的な見せ方とは言え、プーチンが着実に権力を磨く中で、この変化と堕落を苦々しく見ていたのは間違いない。
オリガルヒの雄ホドル…
露政府のやってること凶悪犯罪者と同じ。
でも民主主義を諦めず、命をかけて戦っている国民がいる。その人たちの映像はどれも目を見張る。
茶番劇裁判の映像、政府側の法廷人をFantastic idiot…
「ロシア・ウクライナ戦争」は何故、長期化しているのか。その原因のひとつと思われる「プーチン政権が崩壊しないこと」の理由が腑に落ちる作品。
世界的に有名な反体制活動家ミハイル・ホドルコフスキーのドキ…
かってロシアのオリガルヒだったミハイル・ホドルコフスキーのドキュメンタリー。
脱税と詐欺で10年シベリア送りになり、恩赦の後イギリスで反プーチン活動を続ける。
女子学生からプーチンへの質問。
「人…
オリガルヒから見るロシアの現代史。ソ連崩壊後ロシアがいかにして現在の独裁状態に至ったのか。
現在の戦争を考える上でとても役に立つ良質なドキュメンタリーであった。ロシア国民は強い指導者を求めた、に尽き…
プーチンから脅威とみなされ、自らの尊厳と信念のため亡命せず10年も囚われた実業家のドキュメンタリー。ソ連崩壊から現在に至る、政権とオリガルヒとの関係性の変化がわかる。メディアを支配し、富を独占し、反…
>>続きを読む