子どもたちをよろしくに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『子どもたちをよろしく』に投稿された感想・評価

あえて点はつけず。
映画の出来ではなく、こうした内容を提示することに意味のある映画だと思うから。

見ていて何度、救いが来ないかと思ったことか。ちょっと声かけるだけでも、ちょっと気にかけるだけでも救…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

3.5

オンライン上映会にて鑑賞。

この問題に関して、私たちはどんなアクションができるのだろうか。
貧困、家族の問題、いじめ、自殺、労働格差、経済。
このコロナでむしろ加速している、問題たち。
特に格差が…

>>続きを読む
【年末 鑑賞登録】
僕は小学校のときに見た「積木くずし」のドラマ版がトラウマになっている。

台詞回しやいじめの風景が昭和か?
ウブってなに。
製作陣みんなおじいちゃんでしょ、って感じが見始めてすぐわかった。高齢者の持つ偏見に満ちた作品で、若者はこうだろ、という決めつけ、いじめはこうに違いな…

>>続きを読む
もも

ももの感想・評価

-

記録


役者さん達の演技が、よかったです。特に、椿三期さんの作品が今後もあれば見たいです。記念上映だからなにかあるのかも知れませんが、年齢層も高く、スーツの方も結構多いと感じました。上映後の対談で…

>>続きを読む
企画のふたりが常に頭をちらつく。
大人が子どもに言わせたいだけのダサい台詞まわしがたくさんある。
新しい問題提起は何もなかった。「目線を合わせてみましたよ」じゃないよ。自戒も込めて。

クソみたいな大人に囲まれた、子どもたちの物語。アルコール依存症、ギャンブル依存症、共依存、依存症のオンパレード。あんなの心がおかしくなって当たり前。
「リアル」をうたっていたけど、演出が古くさくて何…

>>続きを読む
問題提起の作品。私たちは犯罪を犯した子供をどう受け入れるのか。
Goemon

Goemonの感想・評価

3.0

思いが先行してしまっていて、映画の完成度はイマイチに感じる。

現実は小説より奇なり、と言われるように、口で説明するより残酷であることはままあるが、それでも浮沈はある。
本作はあまりにも救いがなさす…

>>続きを読む
ma

maの感想・評価

-
救いがない

あなたにおすすめの記事