映画の繁栄をサイレントから音ありにうつりゆく時代をベースにド派手に生きたハリウッドをえがいた映画でしたね🎥
ん~これは映画館で見たかった映画かも🍿🥤
スタートからド派手!!
ただ、ずっと派手やしあほ…
1920年代からのハリウッド。
最初のシーンはアメリカとは思えなかった!
まあ、、ちょっと、いや、かなり(物理的に)汚いシーンも数あり、何度か本気で気持ち悪くなったりしながらも、
コンプラ?なに…
デイミアン・チャゼル監督のサイレント&トーキー映画に対する敬意が溢れた作品であることは間違いない。
ケツアナから始まり、エロ、グロを詰め込んだ最高に下品な前半。サイレント映画で一世を風靡した大物俳…
1920年代ハリウッド黄金時代。この時代のハリウッドは神々の時代そのものだったと聞きます。映画が娯楽の中心であり、映画スターの在り方が現在とは比べ物にならない、全く手の届かない所に在る星の様な存在、…
>>続きを読むGIFT
------------
命が尽きる瞬間では無い。
まだ旅の途中に観る人生の走馬灯。
観つめる銀幕に映るそれは時代とともに生きてきたモノづくりの証。ここで我慢ならず…ごらん僕を太陽の破片…
鑑賞日:2023年2月10日
パンフレット:880円
”映画”は、続いていく――!
「セッション」「ラ・ラ・ランド」のデイミアン・チャゼル監督最新作ということで、否応なしにもハードルを上げて…
出鼻から象さんのクソ塗れになるという…掴みは完璧。とにかく派手な演出。
ひとつひとつのシーンにどういう意味合いが込められているのか、そういうのが汲み取れる方にはもっと面白く映るのかもしれない。
上…
1926年のカリフォルニア州。メキシコ人の青年マニーは、映画スタジオの重役が豪邸で開いたパーティーにスタッフとして雇われる。招待状のない「はすっぱ」な女性ネリー・ラロイを独断で屋敷に招き入れる。そこ…
>>続きを読む(C) 2022 Paramount Pictures. All Rights Reserved.