多分、エル・ファニングが出演していなかったら最後まで観なかった映画。
また、ポスターに書かれている『あの日、あの時、あの瞬間、歩んでいたかもしれない人生に会いに行く』はミスリードを誘う。サルマ・ハエ…
子育てと介護の拘束時間の長さという共通性。
つまり当時のお父さんと、現在の娘は条件が同じ。
仕事と家族サービスという両立困難な分裂を抱えて。
妄想による逃避はどこにいたって出来る、肉体が拘束されてい…
あの時、選ばなかったみちの記憶が断片的に蘇る。認知症誰しもなってしまうかもしれない病気だけど辛いよね。
ハビエル・バルデム、エル・ファニング2人の演技素晴らしかった!ただ、自分はローラ・リニー目当…
このレビューはネタバレを含みます
切なすぎる。。父親は前頭葉が萎縮してもなお、メキシコでの息子の事故のこと、移住後産まれた娘を犠牲にして作家としての仕事を選んだこと、そこの後悔から離れられてない。
娘は自分の人生を取るか父親の側にい…
事前情報を全く入れていなくて、タイトルとポスターで勝手に恋愛映画だと思って、クリップしていた作品
ギリシャに行ったり、メキシコに行ったり、現実のNYだったり、明確な暗点や色彩の違いなどを入れずに、…
認知症の元小説家の父とその介護をする娘のある24時間を描く。ヘルパーの存在無くては日常生活もできず、心ここにあらずの父。そんな父を理解しようと努める娘だが、父には違う世界が見えていた。故郷のメキシコ…
>>続きを読む© BRITISH BROADCASTING CORPORATION AND THE BRITISH FILM INSTITUTE AND AP (MOLLY) LTD. 2020