83歳のやさしいスパイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『83歳のやさしいスパイ』に投稿された感想・評価

Amazon Prime Videoで鑑賞。

初めて劇場で観た時は、ほっこり感動要素のあるコメディー映画と勘違いしていた。

終盤、Sergioが上司のRómuloへの報告で「本当に母親が心配なら…

>>続きを読む
takumi
3.9

チリの老人ホームの内定のため入居者として潜入した83歳の男性セルヒオの調査活動を通して、ホームの入居者たちのさまざまな人生模様が浮かび上がる様子を描いたドキュメンタリー。

冒頭は入居者たちが撮影隊…

>>続きを読む
ntm723
3.8

これは、始まりからくぎづけになった。
83歳のおじいちゃんがスパイとして何やら物騒な噂のある老人ホームに潜入するドキュメンタリー🕵️‍♂️。
セルヒオさんをリクルートするところから始まるんやけど、ビ…

>>続きを読む
「#83歳のやさしいスパイ」誰もが年を取るんだから、家族は大切にしないと自分に跳ね返ってきます。
https://t.co/Sfffjpa4tC?amp=1

老人ホームに入っている自分の親がひどいめにあっていないかを探ってくれないかというスパイの仕事を引き受けた主人公。
1人1人と根気よく話していき、相談にもなったりして、みんなに好かれていった。
そこで…

>>続きを読む
智瑛
-
ドキュメンタリーなのは最初知りませんでした。
主人公のおじいちゃんがモテる。

ホームにいるのに不満はないけど、家族が会いに来ないのがさみしいと。
観ていて切なくなりました。
noco
3.0
ドキュメンタリーと知らずに軽い気持ちで見始めてしまった
おじいちゃんスパイのお話
もっとわかりやすい映画を見たい気分だったので少し眠たくなってしまった…
でもなんだか物悲しくて刺さる
とある理由から主人公が老人ホームに潜入するという物語、スパイだが別にアクションとかはない、家族に先立たれた仲間に思う事は一体なんなのか、老人ホームの現状がわかる数少ない優しい映画です
-
記録
WOWOWにて
mac
4.0

ほぼ情報なく普通の映画と思い観始めたら、途中からこれドキュメントなんじゃ?と。やや混乱したが興味深く観ることができ面白かった。
人は社外的動物であるからやはり孤独には耐えられないんだねえ。高齢者に限…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事