心温まるが、ハッピーな気持ちにはなれない。が、ばあちゃん、じいちゃんに少しでも顔を見せようと思いました。施設の環境どうのこうのより、孤独が1番辛いのか、不満はやっぱり子供・孫に向くのか、と学んだ。忙…
>>続きを読むドキュメンタリーということを忘れてしまうほど、ドキュメンタリーとは思えない映画だった!
最初あまり施設の人たちの区別がつかなかったが、主人公が色んな人と話していくなかで、それぞれの個性が浮かび上がり…
このレビューはネタバレを含みます
83歳のおじいちゃんスパイが老人ホームに潜入して虐待や盗難の実態について調べる話。
さすがにこの高齢では観てる方がハラハラする。そもそもスマホの扱いがおぼつかない…けど、全体的にほのぼのとした感じ…
これはいいね。
加齢で老いが激しい人、そうでもない人。
なんか平等ではないよね。
でも、みんな優しくいい人になっていく
何故だろう?悟りの境地なのか、、
ドキュメンタリーを物語風に作ったような
ほっ…
このレビューはネタバレを含みます
ドキュメンタリーなのか!?
ドキュメンタリータッチで描かれたスパイ映画なのか?
老人ホーム内部の日常が映し出される
80から90歳の求人
任務は老人ホーム潜入
そこにいる母親が虐待されているのでは…
フィクションかと思いきやドキュメンタリー映画。
家族、自分の将来、孤独について考えさせられた。人間誰しも老いていくもの。
セルヒオの言葉が温かく皆の孤独を癒すが、ドキュメンタリーだからこそただのハ…
日本の社会問題にもつながる老人問題をうまくシニカルに扱っていて悲しすぎずこっけいすぎずのバランスがイタリア映画を感じさせてくれた。
どこまでがキャストでセリフかわからない、半分はドキュメンタリーに見…
© 2021 Dogwoof Ltd - All Rights Reserved