僕が跳びはねる理由のネタバレレビュー・内容・結末

『僕が跳びはねる理由』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なかなかに面白かった。

自閉スペクトラムの方たちの感覚や生活を数パターン描き、見せていく。

系統や映画ということもあって、不思議や綺麗なところを中核に作っていたが、まぁ障がいをそれほど知らない人…

>>続きを読む

ボードでコミュニケーション取れるなんて知らなかった。すごい。

自閉症の子供とその家族のドキュメンタリー映画

自閉症の知識はほぼないので、一言で自閉症と言っても色んな症状があることを知った。
そして親御さんが「自分がいなくなった後のことを考えたら…」と言って涙…

>>続きを読む

原作の方は存じ上げなくて
ほんとにすみません。

自閉症は理解ができてない
って言われてたみたいやけど
あの文字で表現できるようになったら
記憶力もめちゃくちゃすごいし
今までの時間が無駄だったって…

>>続きを読む

東田直樹さんの講演会に出席したことがある。椅子に座り、母の補助を受けながら、パソコンを使って文字で話をしてくれた。「衝動的に立って走りたくなってしまい、ステージから居なくなることもあるけど、必ず戻っ…

>>続きを読む

口から発されている音と、並行して指で示している文字との違いにめちゃくちゃ驚いた。きっと周囲は、本人の口から聞こえる音や非言語情報から、本人が伝えたいことの理解に努めるのだろうけど、だとするとおよそ見…

>>続きを読む
自閉症スペクトラムの主人公が見た世界の見え方が映像化されていて驚きました。
安らげる場所とつながる未来を
周りの人よりも感覚過敏だからと思っていたけど、新しいことに気づけた

文明のない世界に生まれてきたってのがしっくりきた。

本も買ってしまった

流れる光のすじから始まって、自閉症の人たちがどのようにこの世界を見ているか受け取っているかが本当に伝わる。
大きな愛情で子たちを育み、苦楽を共にして来た親御さんたちの言葉も心に沁みる。ジェスティナが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事