さよなら、私のロンリーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『さよなら、私のロンリー』に投稿された感想・評価

3.1

すごい不思議な感覚。
万引きで生計を立てている映画にリリー・フランキーの万引き家族があるが、本作はこれと違って全く愛を感じない。本作では本当の親子であるにもかかわらず。これが不思議な感覚の正体か。

>>続きを読む
な
3.4

このレビューはネタバレを含みます

詐欺師の親子に女性が会ったことから親子の関係がずれ始める
まあもともとずれてるんだけども
娘が蔑ろにされてるのを見てるのはきつかった
毒親は毒親のままだったけど女の子のおかげで娘はいい方向に軌道修正…

>>続きを読む
Rui
3.8

詐欺や窃盗で生計を立てる両親を持つ娘オールド・ドリオは、善悪の価値観は疎か愛さえ知らずに育ってきた。今日も3人は息をするように盗みを働く。外から見れば間違いなく歪で機能不全な家庭だが内側にいれば均整…

>>続きを読む
4.0
詐欺師の両親に育てられた女性の話。

好みがわかれそうだけど、最後はミランダ•ジュライという感じの展開で好きだ。

525ドル。彼女が解放された時。
4.0

このゆるふわ感のあるジャケとは全然雰囲気が違う。小汚い生活と毒親によってかなり滅入る内容になっているがよく観てると展開自体はオーソドックスそのもの、チャチなサギで食いつなぐダメ家族の娘とそれにたまた…

>>続きを読む
A
3.8
毒親育ちって大変…

不思議な映画だけど結構好きだった。
最初のバス停からなんか惹かれて、塀に隠れて移動するシーン、陽の光の入り方、ツボ。

 表現したい事は何となく分かるんですが遠回りすぎ、何でも比喩的でチョッと疲れる😣💦⤵️変な両親に世間的には宜しくない鷺紛い、ぺてん師的な教育を受けて育ったオールド・ドリオという娘の孤独と再生?の話。…

>>続きを読む
s子
3.5

詐欺師の両親に育てられた娘がある女性との出会いをきっかけに自分の人生を見つめ直す姿を描いた話🎬

とんでもない両親でただただビックリした!?
設定としてはおもしろいし、コメディ仕立てなんだけどあまり…

>>続きを読む
Omizu
3.7

『ザ・フューチャー』ミランダ・ジュライ監督作品。エヴァン・レイチェル・ウッド、デブラ・ウィンガー、リチャード・ジェンキンスが出演した人間ドラマ。

ちゃちな窃盗を繰り返して生計を立てる一家に突然現わ…

>>続きを読む

「男が女に対して木でできたものを渡すのは"ヤリたい"という意味よ」
オーリドのお母さんの序盤の言葉が、アメリカのことわざか言い伝えか何かかと思って調べてしまった。

毒親はこういう風に子供を洗脳して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事