「精神」に続き鑑賞。
先生の献身的な姿に胸を打たれる。
とても自然に患者に接する姿もなんだか見ていて安心出来る。
患者さんの不安な気持ちも痛い位伝わってくる。
先生は色々なものを犠牲にしてきたからこ…
ご視聴になる際は前作の精神からご覧ください。
引退を決意した医師の山本先生。
患者さん達は、自分達は今後どうすれば良いのか?混乱する。
違う病院に行けば良いじゃん?
って思うかもしれません。
で…
前半は、引退する先生と、離れたくない患者の姿、
後半は、先生と奥様の姿が映っていた。
80歳を超えてまで人と向き合う姿をみて、はよ引退させてあげて!と思ったが、同時に患者の人生をここまで背負う、止…
ドキュメンタリー監督の想田和弘が「こころの病」とともに生きる人々を捉えた「精神」の主人公の1人である精神科医・山本昌知に再びカメラを向け、第70回ベルリン国際映画祭フォーラム部門でエキュメニカル審査…
>>続きを読む岡山県で精神科診療所を営んでいた老医師が引退する事になり・・・というドキュメンタリー映画でした。
引退してしまう事に対する患者達の切実な訴え。
観ていてもその気持ちはひしひしと伝わってくるのですが…
「先生が退職したらどこの病院に行けばいいのか不安なんです。」
ほんとそれな。これ最近本当に思うのよ。先生いなくなったらどうしようって。また一から病院探すとか無理なんだが。でも82歳ならもうしょうがな…
「精神0」の10年後の山本先生と奥さん(芳子さん)を中心にしたドキュメンタリー。
過去の奥さんが苦労した話がされる中で、片方にはお友達が、もう片方には山本先生が手を重ね置いているシーンが、なんとも…
Laboratory X, Inc