メイキング・オブ・モータウンに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『メイキング・オブ・モータウン』に投稿された感想・評価

3.0

レーベルの創設から最盛期、転換期までのストーリーを飽きずに堪能。さすが創設者ベリーゴーデイとスモーキーロビンソンを語り手にモータウンのスター、製作陣揃い踏みでファンキーなサウンドも盛り沢山でテンポ良…

>>続きを読む
mtzw
2.6

ドキュメンタリー
デトロイト、一軒家、音楽レーベル、モータウン、黒人、音楽、曲作り、レコード会社、ヒッツヴィル、音楽製造ライン、エンターテイメント、テレビ、社会、メッセージ、ロサンゼルス本社、映画ビ…

>>続きを読む
3.0

「ベリー・ゴーディJr.のための映画」という印象。モータウンの歴史が創設者の口から網羅的に語られるので、これからモータウンに入門される方には勉強になると思います。それなりに知っている方には、そんなに…

>>続きを読む

BS松竹東急の『よる8銀座シネマ』で鑑賞。

音楽レーベル「モータウン」の創設から現在までを描いたドキュメンタリー🎶。……正直、音楽にはあまり詳しくないので半分以上は「この人、誰?」・「この曲、知ら…

>>続きを読む
2.8
モータウンを知らないので前半は理解できなかったが、スティービーワンダー、マイケルジャクソンって子供の時からすごかったんだ。環境変化に対し常にチャレンジを続ける勇気がすばらしい(革新か停滞か)。
now
3.0

あーいい音だなと10分に1回は思う。エンドロールの多幸感。
若きマイケルの歌声、スモーキーのマイ・ガールのレコーディング、高音が美しい。

レーベルのドキュメンタリーだけど、多様社会のビジネス論とし…

>>続きを読む

モータウン・レーベルの創設者、ベリー・ゴーディのインタビューでモータウンの歴史を振り返る。
私は世代的に殆ど知っている事柄が多かったが、スモーキー・ロビンソン、マービン・ゲイ、テンプテーションズ、フ…

>>続きを読む

モータウンという音楽ジャンルは知ってはいたが、こういうことだったかと改めて理解できた。

スプリームスやスティービーワンダーとの別離あたりから悲しげになってくるが、常に時代にマッチした音楽を組織とし…

>>続きを読む
K
3.0
すごいハッピーで苦手だった。

この映画を好きじゃない理由が、私が音楽にのめり込めない理由なんだとわかった。

本作は好きではなかったけれど、自分との距離を測れるという意味では、映画として良かった。
ラダ
3.0
スティービー・ワンダー、マイケル・ジャクソン、マーヴィン・ゲイ。

モータウンの音楽は本当に最高だ。でもやはり、幾ら好きなコンテンツでも、ドキュメンタリーは眠くなる。

あなたにおすすめの記事

似ている作品