とにかく音楽がないのが効果的!!
エンドロールすら無音で、最後にこの映画を問い直す時間に充てられる感じが新鮮でした。
ナターシャとオーリャの関係もエンドレスで出口がない。爆発しても出口に至らない。…
オリジナルはR18+
WOWOWはR15+
ロシアの壮大過ぎる映像・アートプロジェクト
ーDAU.ー
主要キャスト400人
エキストラ1万人
制作年数15年
衣装4万着
撮影期間40ヶ月
35mm…
この映画の何が凄いかって、ウクライナの廃墟に1950年代の全体主義時代のソビエト連邦を再現した「物理工学研究所」を建設し、その1万2000平米もある巨大なセットの中で、役者やエキストラ約1万人以上が…
>>続きを読む・ソ連時代のロシアの町を完全再現したセットを作ってそこで数年間暮させて撮ったとかいう、異様な巨大映画プロジェクトの最初の一作。怖い映画だ。尋問のシーンはかなりショッキングだった。前にレストランでご飯…
>>続きを読むなんかよくわからなかったので調べたらソ連の全体主義を表現する壮大なプロジェクトの一環としてこの映画があるとかなんとか。
それ自体は凄そうなんだけどそのスケールか映画に反映されてるかどうかはよくわから…
女を裸に剥いて虐めるのが面白いとでも思っているのか(それが「再現」という名目の元であっても)意味不明だがラース・フォン・トリアーはもうちょいちゃんと面白かったはず。ドキュメンタリー的な意図で撮影され…
>>続きを読む予備知識なく見たら「何だこれ?」って思ってしまうかもしれないけど、DAU.がどういうプロジェクトなのか分かった上で見たらなかなか面白かった。
イリヤ・フルジャノフスキー監督のインタビュー記事
ht…