DAU. ナターシャに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『DAU. ナターシャ』に投稿された感想・評価

藍色
3.5

予備知識なく見たら「何だこれ?」って思ってしまうかもしれないけど、DAU.がどういうプロジェクトなのか分かった上で見たらなかなか面白かった。

イリヤ・フルジャノフスキー監督のインタビュー記事
ht…

>>続きを読む
内容というより空気感にどっぷり浸かる作品。本当にこういった空気の中で暮らしていたのかは分からないが、当時あったであろう何かに圧倒された。

内容はさておき、「ソ連全体主義」当時のままに再建されたスターリン体制下の秘密研究都市で約2年間にわたり、実際にソ連時代の通貨を使用し、衣装も食事も、また毎日当時の新聞が届けられるという徹底した生活の…

>>続きを読む
冬寂
3.3
重みもあって面白いんだけど、先が長過ぎて続きを観ることを躊躇しています。
次は6時間かぁ。どうすっかな。
ryodan
3.6

これ、宣伝文句のアレがなかったら評価されただろうかと、ふと思ってしまった。どなたかのレビューに書かれていたが、確かに「金持ちの壮大な遊び」ですね。個人的にはこれはロシアでは上映出来ないだろうなと思っ…

>>続きを読む

都市そのものを映画のプロジェクトに合わせて創り上げ、2年以上キャストたちをそこに住まわせ……ところがどっこい『ナターシャ』に関してはもっぱら室内劇で、街なかの様子なんてほとんど見えやしない。職場での…

>>続きを読む
犬
3.2



ソ連某地にある秘密研究所では、科学者たちが軍事目的の研究を続けていた
施設に併設された食堂で働くウェイトレスのナターシャは、研究所に滞在するフランス人科学者リュックと惹かれ合う
しかし彼女は当…

>>続きを読む
4.0

当時のソ連が軍国主義のため、水面下で国民を超人研究していたという事柄をモチーフに描いている映画。歴史にそれほど詳しくないが、とても綿密に表現している作品だと感じました。
そして戦争という諍いの一方で…

>>続きを読む
不思議な映画を見たもんだ、凡庸な喧嘩とセックスの映画かと思えば、どうやら裏でものすごいプロジェクトが走っているらしい。

何やらとんでもないプロジェクトでソ連時代の全体主義社会を再現したとか。

そのほんの一部がこの作品らしいのですが、前半はウェイトレスのおばさんと若い後輩との喧嘩と、オッさん達の酔っ払いと、あんな事こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事