ハッピー・オールド・イヤーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハッピー・オールド・イヤー2019年製作の映画)

Happy Old Year

上映日:2020年12月11日

製作国:

上映時間:113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 自分の人生において、過去と向き合うことが大切だ。
  • 物を捨てることは簡単ではなく、未練や思い出がついて回る。
  • 断捨離は、物を捨てるだけでなく、人との関係にも影響する。
  • 主人公が断捨離を通して変化していく過程が描かれている。
  • 映像が美しく、静かに進んでいく感じが好きだ。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハッピー・オールド・イヤー』に投稿された感想・評価

40pay
3.6

「整理」の話!

物質的な整理、身辺的な整理、感情の整理、未来計画の整理…

様々な「整理」に付随する人たちの物語。

大切に取っておくも良し!サッパリ捨てるも良し!
ただ、そこに生まれる「感情」だ…

>>続きを読む
ゆき
3.9

最善の道

物には記憶が宿る。
思い出の先にいる相手に対して“善行”をしようとするジーンの最初の笑顔が印象的。
物語のテーマに沿っているのか、展開もミニマル。余計な説明はない。
忘れる努力も必要な時…

>>続きを読む
-

私も去年、何かに取り憑かれたように突然断捨離にハマり、家にあるものを片っ端から捨てるorメルカリで売るという日々が続いた。特に服と本。物をどんどん捨てたら気持ちが落ち着いていき、さらには捨てるものが…

>>続きを読む
Yukari
-

断捨離を通して自分の過去を見つめる話。

何を選んで何を捨てて、何を抱えるか。切り捨てずに選んだり逃げたりする選択は辛いかもしれないけど、とっても人間らしいなと。

だいぶ好きな映画だった。邦画好き…

>>続きを読む

何を捨てて、何を残すか。
その選別はとても難しい。
出来るだけシンプルに生きていきたいと思うようになった今、感謝の気持ちを込めて、ひとつづつ手放すことにしている。
新しい一歩を踏み出すために。

Q…

>>続きを読む
3.9
初GDH。東アジア映画のDNA、センスの良さを感じる。特に物の撮り方がフリマの出品チックで効いた。
-

ミニマリストになる事で過去の自分との決別を図る若い女性の話。だが、そんな簡単に過去を切り離せる訳もなく、、
断捨離を進めていく中で葛藤や迷いが生まていく。物には記憶や人との関係性が刻まれている。
再…

>>続きを読む
2025/08/02鑑賞。


片付けることは、方をつけることなのかもしれない。




ネタバレ感想はコメント欄。
5.0
弟優しすぎない??

あなたにおすすめの記事