護られなかった者たちへの作品情報・感想・評価・動画配信

護られなかった者たちへ2021年製作の映画)

上映日:2021年10月01日

製作国:

上映時間:134分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 生活保護の重要性を考えさせられる
  • 東日本大震災での苦しみを描いている
  • 人のやさしさに触れる感動的な作品
  • 俳優陣の演技が素晴らしく、リアリティがある
  • 法律やケースワーカーのあり方について考えさせる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『護られなかった者たちへ』に投稿された感想・評価

生活保護の実態と課題を、まざまざと感じた。
「公務員=ホワイト」バイアスを持っていたが、震災復興という重責を担い、国と市民の板挟みになる彼らの仕事は、そこらへんの民間企業以上に、闇深い。
清原果耶ち…

>>続きを読む
nana
3.6

心苦しいお話…
災害による被害は誰を責める事もできない。
状況を受け入れるしかない、どんなに辛くても前を向いて歩いていかないといけない。わかってるけどこれが一番しんどくて辛いこと、、。

でも、生活…

>>続きを読む


これ映画館で観てたらたぶん大号泣。

喉元過ぎれば熱さを忘れるっていうか、あんなに怖くてたまらなかった出来事が確実に自分の中で過去の出来事になってるなあと実感。

犯人たちの視点から見たら殺された…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
すごい考えさせられた。
人間に殺されたっていうけど、
役所の人も同じ苦しみを抱えながら両方の圧にも耐えてるっていうのが何ともね。

千原せいじ以外全員幸せになってほしい。
4.2
重いけど面白かった!
ハッ
4.3

2025年28本目

生活保護のあるべき姿を問う作品。
出演者全員演技が上手く、特に瑛太さんの演技が凄すぎました。あの常識人で優しそうな雰囲気の中に冷酷な部分が隠されてる感じ、ゾワゾワしました。
や…

>>続きを読む
重たい。生活保護考えさせられる。
3.0
連続殺人事件と3.11の関係性

震災と生活保護制度
復興は街を再建するだけではなく
そこで生きる人を護らないと

今作で描かれたのは一部に過ぎないと思う
自身が震災後を考えるきっかけになった。

あなたにおすすめの記事