ストーリー的には冗長、ただゆるーく目的に向かっていくのだけど、思い返せば青春って当時はそれ程特別なものだと意識していなくて、そんな『日常感』が根底にあった上でのカタルシスがラストにあったと思う。
…
・時代のせいかもしれないが、若者にケミカル感が感じられなくて良かった
・何というか個が均されていない感じ、目立つ目立たず関係なく
・特殊な学校建築なのかもしれないが、居場所とシークエンスが豊かで良か…
バンドのシーンはなぜか泣きそうになった。
青春映画ってほんとに素敵!!
自販機に買いに来る素朴な男の子とか、ソンチャンが1人体育館でイメトレしてみるのとか、大雨の学校とか、全部のシーンで、わかるわ…
目標に向けて一心に努力するみたいな雰囲気は無く、ひたすらユルっとした映画なのだが、それゆえ描写が細やかだった。これは前から唱えてる自説だが、青春真っ只中の人たちは結構自分が置かれた人生の時期をメタ的…
>>続きを読む今更ながら観ましたが…
めちゃくちゃ良かった〜
高校の文化祭の青春が詰まってる感じがとても好き
夜遅くまで準備したりや
準備中の会話
とか自分の高校時代を思い出してしまった
ブルーハーツの曲を…
ずっと気になっていた作品。
ネトフリやアマプラ等のサブスクでは観れないため、諦めていたが、リバイバル上映されるとのことでようやく視聴。
友情、恋愛、文化祭、バンドと青春要素たっぷりの映画だった。とい…
(C)「リンダリンダリンダ」パートナーズ