ストーリー的には冗長、ただゆるーく目的に向かっていくのだけど、思い返せば青春って当時はそれ程特別なものだと意識していなくて、そんな『日常感』が根底にあった上でのカタルシスがラストにあったと思う。歌っ…
>>続きを読む・時代のせいかもしれないが、若者にケミカル感が感じられなくて良かった
・何というか個が均されていない感じ、目立つ目立たず関係なく
・特殊な学校建築なのかもしれないが、居場所とシークエンスが豊かで良か…
このレビューはネタバレを含みます
ずっと気になっていた作品。
ネトフリやアマプラ等のサブスクでは観れないため、諦めていたが、リバイバル上映されるとのことでようやく視聴。
友情、恋愛、文化祭、バンドと青春要素たっぷりの映画だった。とい…
・文化祭数日前に突貫結成したバンド。
あの頃の青春と懐かしさを感じる。
・平成初期のカタルシスを浴びる。
変に着飾らない、素直な綺麗さ。
・ソンの直向きな所にグッとくる。
理由はどうあれ必要と…
初見。昔から評判が高い作品とは知っていましたが、ようやく鑑賞。
ドラマらしいドラマは無く、十代の何でもない一瞬をタイムカプセルの様に閉じ込めた作品。
若い俳優陣の魅力もあるが、アイドル映画の様な突出…
生まれ変わったらバンドやりたい。
しかしキャスティングが素晴らしい。
香椎由宇、前田亜季そしてぺ・ドゥナの不思議な透明感とボーカルがなんとも味わい深い。
ブルーハーツの選曲も素晴らしい。
何度も観た…
(C)「リンダリンダリンダ」パートナーズ