あのこは貴族の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

面白かった!

まぁ生きてて色んな人と出会うことはあれど、結局濾されて残るのは自分と同じような景色が見えてる人だよね。
類は友を呼ぶというよね。出会わないように(深い仲にならないように)なってるんだ…

>>続きを読む
ぎー
3.5

面白かった。
この映画の凄さは、“物語”というより“社会の断面そのもの”を見せてくるところ。誇張でも批判でもなく、ただそこにある現実を丁寧に描く——その誠実さが胸に刺さる。

まず主人公・華子のハコ…

>>続きを読む
3.4


「東京には階級がある」「違う階級の人とは出会わないようになってる」
→分かる。そしてそれがとても好きなところ。
そこそこの私立高校出身なので大学に行って地方の人と出会って、ちょっとびっくりした記憶…

>>続きを読む
み
4.0

すごい!と思うけど、別になりたいとは言わないし、がんばってるって思うけど、助けたいとは言わない。
わかりあうんじゃなくて、わかりあえないまま共鳴してた。
人って対等になれなくても関係は成立するもんだ…

>>続きを読む

いいシスターフッド。

結婚出産が女の幸せという決めつけや、女vs女の構図にさせたがる風潮、同じ階層の人としか交わるべきではないという偏見etc...から、手を繋いで一緒に逃げてくれるような映画。

>>続きを読む
なー
4.0
3回観た。
各人物の視点になって見るとストーリーや考え方が180分違ってて面白い
m
-

どちらとも違うように育ってきたけれど、いろいろな生活をのぞくのって単純におもしろい。階級が違っても、ふとしたきっかけでつながりあえる。
2人のバックグラウンドも、そのときの感情も、ものすごく伝わって…

>>続きを読む

個人的な最近のトピックが階級・階層だったので長らく積んでいた本作を見た。淡々とした作品だけど珍しく好きだった!
よく対立構造で描かれる「女同士」だけれど、作中で逸子が言ったようにそんなの馬鹿げていて…

>>続きを読む
犬
-
好きだった
ずっと居心地の悪さを感じていたけどずっと傍観者でいられた、人生ってこんなもんの連続だけど些細な出来事で毎日なんとなく生きていける

階層の異なる女性2人が中心に進んでいく。最初は女性同士のよくあるマウントの話かと思ったが、生まれた環境は選べないが自分で自分の人生を切り拓いていく姿・ピュアな友情が描かれていてよかった。特に、水原希…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事