あのこは貴族の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

マジであんまりストーリー覚えてないや
高良健吾いつも通りカッコよかったけと良くない男の人やった気がする
品のある女性になるために観た方がいい映画🎶みたいなのでよくリストアップされてるけど、そうかなぁ…

>>続きを読む
みんな決まった場所で生きてる
確かにね

期待しすぎたのか全く面白くなかった。
4.2

みんな決まった場所で生きている…
階級の格差がどんなモノなのか学べる良い映画
各階級での相応の考え方・生き方があり、階級格差により理解し合えない部分もあるのだろう(庶民なので最初から理解出来なかった…

>>続きを読む
namy
3.6
華子と美紀のドロドロバトルを見させられるのかと思ったら全く違う方向へ。
4.0

よかった!
俳優も演出も自然で違和感なく入り込めた。

階級社会のリアルな描写がウッとくる。
持ち物とか、所作とか、そういう細かいところにお育ちって出るよね。

東京をシニカルに捉え、でもやっぱり憧…

>>続きを読む
カホ
2.5

行間を読む映画で私の好きな雰囲気だが、明々白々な話が好きな同居人と見たらこれで終わり!?オギャーと喚いていたので1人で見ればよかった

門脇麦さんの所作が美しくて惚れ惚れ
水原希子さんが都会的な洗練…

>>続きを読む
4.5

上京して1年が経とうとしてて、みんなの憧れが創り上げている幻の東京というのが存在していることに気付いてきた。

どこで生まれどんな育ちであっても、自分のモノで囲まれて生活ができ、自分で望み選択できる…

>>続きを読む
水原希子が高校ジャージを部屋着にしてる


「先生、そろそろ......」ってお付きの人が偉い人を急かす概念の実写化を初めて観た
3.6
自分で決めるのが1番やけど
選べるだけの場所まで行くのがつらいよな

「行間を読むべき映画」

なかなか味わい深い作品でした。主人公女性たちの年齢を重ねていく表現として、フィルム中での寒色系の色合いを増やしていったり、配色自体を減らしていくなど女性監督らしい感性に溢れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事