あのこは貴族の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

3.2
育ちが似ているって大切な事だなって思う。平凡家庭で生まれ育った自分からしたら、あの堅苦しい家族の会食とか考えただけで息が詰まりそう
R
4.7

華子役の麦さんは貴族の佇まいしてるし、美紀役の希子さんは綺麗な庶民で配役がすごいマッチしてる。
貴族の結婚は相当大変そう。庶民とは結婚出来ないって感じ。
美紀と幸一郎は関係をもっていて、華子は幸一郎…

>>続きを読む
kasumi
-
安定とか親を裏切らないとか
何かを選択する理由がそれなのは嫌だし

将来に不安しかないけど
今は死なずに生きてるし

でも好きなことして好きなところで
好きな人と生活送っていきたい
u
-

こういちろうも「別に夢とかなくて、無事に後継ぎできればそれでいい」的なこと言ってたけど、ああいう環境にいたら自分のことを後回しにするどころか、自分と向き合うことをしない、そんな考えすら浮かばないのが…

>>続きを読む

憧れで形作られる幻の東京

何かを求めてやってきた者と、既に何かを持っている者は出会わないよう棲み分けがされている、、は半ばそうだと思う 住む世界がそもそも異なるので、すれ違いようがない 華子が大衆…

>>続きを読む
い
-
自分がいる場所が一番見えにくい。みんな何か抱えて生きている。幸せも自分の価値も自分で見つけにいく。今日会ったことを話せる人が一人でも隣にいればこんな幸せなことない
Coco
4.5
観てよかった
その日何があったか話せる人がいること
それだけで十分だ

高良健吾やっぱり好き、、
4.1

決まった場所で生きていて、それが当たり前なので生きてる世界がそもそも違う人たち
上級国民、中層、貧困層とそれぞれ当たり前にある階級の生まれた環境が違っても
東京でも地方でも、自分ではどうにもならない…

>>続きを読む

1人の女性の自我の目覚めの話。
金持ちも貧乏も関係なく、自分が自分としての夢や希望を見つけ切り拓こうとする。それだけで激しいシーンや感情が揺さぶられる事はなくただただ過ぎて行く人生の一片を見ている感…

>>続きを読む
yama
3.8
生まれた場所や家は選べないけど、誰と出会い、どの縁を断ち、何を大切にするか。その先の道は、自身で築いていける。
華子も、美紀も、逸子も里英も素敵だった。

あなたにおすすめの記事