あのこは貴族のネタバレレビュー・内容・結末

『あのこは貴族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

女性達の会話とか関わり方にあたたかみを強く感じて、とても好きだな〜と思った。
特に美貴と逸子が最初に会話するシーンに凄く惹き込まれた。「私ってこういう風に育ってきて、こういう考え方持ってるんですよね…

>>続きを読む

“ニケツ”のシーンがとても素敵でした こういうシーンは制服姿で田舎道というのは見たことがあるけど大人が都会でしかも女性同士なのがとても良かった
もうすぐ山下リオさんが出演される舞台を観に行くので楽し…

>>続きを読む

凄く見やすい映画だった
やっぱり貴族の元に生まれた子は裕福な暮らしをしてて周りから羨ましがられるけど、跡継ぎのことだったり価値観の違いだったり、代々叩き込まれてきた固定概念的なものがあったり貴族には…

>>続きを読む
貴族って大変。結婚って大変。
「いつでも別れられる自分」が真理な気がする。
2ケツのシーン良すぎる。
含みのある表現が多くて「なんかこれ嫌だな」って思わされることがいっぱいあった。

初見みて、小説読んで、またもどってきた(2回目)。背景シーンや細かな描写に家のしがらみや生き方の心情がよく描かれてるのが深く観れて、良かった。

ラストは女性の自立やトレース人生からの脱却とかいろん…

>>続きを読む

多くをセリフで語らず、服装や小物、所作で多くを語っている良い映画だった。
それに高良健吾の役回りは、わかりやすい悪役になりそうなものだが、彼自身抗えきれない悩みや、ともすると第三者から見ると哀れみの…

>>続きを読む

この作品を観終えて人生は他人からの影響で左右されるのではなく、自分自身で決断し切り拓いていくものだというのを改めて気づかせてくれる映画だった。

門脇麦さんが演じた華子は、裕福な家庭に育ったいわゆる…

>>続きを読む

おすすめされて見た。こういう質感の映画ははじめてかも。

都会の都会に生まれた裕福なはなこ。自分とは全く違う世界で生きてる人だなーって、普通に新鮮だった。29歳のはなこも、なんだか幼稚に見えて、こん…

>>続きを読む

門脇麦さんの演技をもっと見たくなった。
水原希子さんをはじめ、私にとってはキャスティングがぴったりだった。
石橋静香さんの役推し。彼女の役でスピンオフ作りましょう。

この映画だけでもそれぞれの人生…

>>続きを読む

ー自分の人生は自分で決める

良い意味で予想を裏切られた良い映画だった。悪い人、嫌な人が1人も出てこず、みんながそれぞれの環境で自分なりに自らを奮い立たせて生きていて、それを受け入れながらも自分の人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事