あのこは貴族のネタバレレビュー・内容・結末

『あのこは貴族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

東京にある階層を描いた作品。

普通の一般的な地方出身である私は、上流階級の方の世界をほとんど知らなかったので、新鮮でした。

お金を持ってていいなぁ、なに不自由なく暮らせるんでしょ? 医者と結婚で…

>>続きを読む

20代後半女性ならではのライフステージの変化に揺れ動く描写に共感。「結婚」というワードに憧れを抱きつつも、いざしてみると現実は思い描いていた日々とギャップがあり動揺する主人公がとてもリアル。結婚前に…

>>続きを読む

入り込みすぎてしんどかった。
でも、賞に選ばれる理由は痛い程に解った。

・第一章
27歳の主人公が今後の生涯を共にする相手を探す物語、同年代ということもあり、慣れるまではかなり責め立てられている気…

>>続きを読む

「どこで生まれたって最高って日もあれば泣きたくなる日もあるよ。でもその日何があったか話せる人がいるだけでとりあえずは十分じゃない?旦那さんでも友達でもそういう人って案外出会えないから。」
素敵なセリ…

>>続きを読む

ようやく見ることができました。

見てよかったなぁというのが率直な感想。人によってどう見えるかは様々と思うが、私には東京を舞台に戦う女達の話に思えました。
女優達全てが各々の立場で戦っていて好演が光…

>>続きを読む

「僕は、ビールをもらおうかな」
高良くん初登場のシーン。

あんな風に上品に生たのむ男とは呑んだことがない。階層の違いを感じた。
私は東京コンプレックスありまくりなので、希子ちゃんサイド【外部】の言…

>>続きを読む

そろそろ上映終了するタイミングでギリギリ滑り込みで観れた。

東京と地方、東京内のヒエラルキー、慶應の内部と外部とか対比を用いて見えない分断を描いていた。

第1章とか第2章とか場面ごとに区切ってる…

>>続きを読む

原作未読。貴族、とは言うがそれほど楽でもなければ自由でもない。独立起業を果たした美紀(水原希子)が華子(門脇麦)に「うちの郷里と貴女の家がなんか似てる」と言っていて、それが端的だ。
端的といえば、美…

>>続きを読む

すすめている方がいたので見ました。120分超は長いのではと思いつつ、気が付けば最後まで話を追いかけていました。カット割りとか編集とかが上手いのかなと思います。どこかで見かけた「主演2人が入れ替わった…

>>続きを読む

何不自由なく暮らしてきた人がいろんな人たちに刺激をもらって何か新しい一歩を踏み出す、という流れはよく目にする展開だが、『あのこは貴族』はそこまでの持っていき方が妙にリアルで、常にふわふわしている空気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事