あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

格差の拡大を憂うような作品とも上流階級を皮肉るような作品とも違う、今まで観たことないタイプの青春ガールズムービーでした。つらつらと書いてたら少し長くなっちゃったので結論だけ先に言うとめちゃくちゃ面白…

>>続きを読む

静かでしなやかなシスターフッド作品。誰のことも責めずに、生き苦しいフレームから一歩飛び出して自分の人生を生きる。テーマも素晴らしいし、華子と美紀主人公二人と東京と富山のコントラスト、乗り物、東京タワ…

>>続きを読む

見れば見るほど魅力的に見えてくる門脇麦さん。
自分の普通が相手の普通とは限らないし、自分の異常が相手にとって普通ということもあるかもしれない。
あの子は貴族というタイトルに様々な含みを持たせた意味な…

>>続きを読む
2025年 124作品目
よっ
-

東京は分断されていて、貴族という生命体(私にとってはエイリアンです)が松濤に住んでいる、らしい。ウケる。
一方で、普通の住宅地で不器用に頑張って育つ人もおりまして、クソつまらんコンプレックス持つ側か…

>>続きを読む
3.5
劇的な展開は特になかったけれど、それが人生なのかなと思った。
最後の、生き生きとしていて楽しそうな華子の姿がよかった。
3.6
母校だし元彼すぎてしぬ
3.1
このレビューはネタバレを含みます

あらすじを読んで、とても期待してた。「貴族」という言葉が面白く、格差社会とかがテーマなのかと思ってた。

でも…思ってたんと違ったわ。いろいろと印象的なシーンは多いんやけど、あまり響きませんでした。…

>>続きを読む

家庭の階級も、住んでいる地域も、夢や目標も正反対な2人の女性が、とあるきっかけで交流を持ち、その後の人生に影響を与えていく様が面白い作品。裕福な家庭で何不自由ない人生を送ってきた華子が、タクシーでは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事