ラストなんで男女の関係になっちゃうの〜?
一緒に生きていくパートナーとして終わって良かったのに…
はなえさんの演技がすごく良かったな
目の動きと耳の傾け方が本当に見えてない人と同じで、
杖を地面…
終始、女性をケア要員として描いていると感じた。
彼女を娘だ、恋人だ、妻だ、母だと偽物の枠にはめ込むことへの違和感。(視覚障害者がヘルパーをしているという説明が難しい(だから誤魔化した)ことを考慮して…
終盤にかけてグダグダし出して涙もサッと引いていった。
ラストシーンはもうちょっとやりようがあったように思うが、介護用ベッドの上で二人が抱き合うという絵はこの物語の美しさを表現するのにこの上ないと思っ…
バイクの事故で顔以外が動かなくなった男。目が見えなくなり、夫に子どもを連れて行かれて一人になった女。
たまたま介護を募集していた男の親のラジオ放送を聞いて、介護の資格もないけれど男を訪ねる男。暴言…
舞台挨拶付き再上映にて鑑賞。
華恵の強さと俊作のあの捻くれた性格も、傷つくことから身を守ってきた証。
そんな二人がぶつかりながらも少しずつ惹かれ合うストーリーが切なくも美しい。
普通とは何か。
…
すごい引き込まれた。
テレビ観ないので土居志央梨さんという女優について何も知らなかったんだけど、今売れてる女優で、その人が大学在学中の卒業制作で出演した映画って事らしい。多分。
視覚障害がある人の…
涙が止まらなかった。
現実って本当になんなんだろう。
「目の前のこと」なのだったら
甘いも厳しいもないはずなのに。
体の自由が聞いていても
目が見えていても
生きることを放棄したくなることは
何度…
目が見えないヘルパーと首から下しか動かない息子の欠点を相互補完しながら普通の人と同じように生きているのに、周囲からは何もできない人として見られる現実を何度も繰り返し映し出している。
息子が振り向く…
意外と評価高いな、というのが正直な感想。
というのは全作字幕、音声ガイド(オプション)上映のチュプキ田端で観賞したから理解できたシーンも少なくなく、それがなかったら結構迷子になっていたはず。大抵の…
二人ノ世界だけでいい。
二人ダケノ世界だからいい。
『光』でも素晴らしかった永瀬正敏の演技がこれまた凄くて、今置かれてる現状に対しての不満が他人への態度に表れてしまう、どこか人生を諦めた様にも見…
©2020『二人ノ世界』製作プロジェクト