この作品の稚拙さには理由があるのだろうか?
それとも、取り直す余裕もなかったのだろうか?
作品の強いメッセージ性と現代日本に対する痛烈な風刺とは釣り合わないほどの稚拙さを残している理由が分からない。…
このレビューはネタバレを含みます
コロナ禍につくられた(上映された)作品は、作り手の愛がすごいなと感じている。そして、シュシュシュも、とても、よかった。
あの先輩の、だっさいクラクションの鳴らし方、ツボ。
カーセックス慣れすぎだろ…
シュシュシュということで名作「SR2」のスピンオフかと一瞬期待しましたが、捲られたカードの方ではなく手裏剣の方でした(実際には吹き矢でしたが…)。
予算の都合か意図的なのかセリフと音楽の音量のバラ…
このレビューはネタバレを含みます
コロナ禍のミニシアターを助けるために作られたってだけで泣けてくるよね
タイトルのシュシュシュってそういうことね笑
入江監督なりの政治批判や差別に対する感情がひしひしと伝わる
あの耳に残る楽曲気にな…
シュシュの娘、中国映画にそんなタイトルの作品があったなと思いながら、シュシュさんの娘の話かと。ネットで予約した返信メールに『シュシュシュの娘』とあった。シュ、がひとつ多い。え、何の話なの?
その謎…
【入江悠監督舞台挨拶付き上映】
意表を突く女忍者映画。
悪徳代官(市長)、性悪役人(市役所員)、取り巻きゴロツキをやっつけろ!
資料改ざんという現代性も取り入れつつ、展開はあくまでベタな勧善懲悪。…
9:35
市役所における文書改竄事件からの自殺。
そして未宇に託された指名とは…
なるほど〜タイトルはそういう意味ね。
閉塞感ある地方の空間、今の世の中への不満、面白かったな!
あと 竹輪は美味し…
深谷出身の入江監督の映画を深谷シネマで見れる嬉しさよ。そう、この映画はなんとも言えない深谷愛が詰まっているの。
それはときにスクリーンに映し出される深谷シネマの映像を見てもわかる。観客全員がその映…
©︎ Yu Irie & cogitoworks Ltd.