主人公1900のもつ幽霊のような存在の希薄さが、作品全体の神秘的な雰囲気に繋がっており、ストーリーとしては短調であっても惹きつけられる魅力がある。
準主人公のマックス視点で話を進め、あえて主人公の生…
モリコーネの音楽が良い。映像も良い。ストーリーとしては割と単純なんだけれどそれを心に残る極上の映画に仕上げた。フィクションだけど船で生まれて一歩も降りなかった人ってちょっと実話っぽいエピソードも良い…
>>続きを読むピアノ続き。こちらも再鑑賞。
大好きな作品。人間はどんな環境で過ごすと幸せなのか。
最大2000人を乗せる船。夢と希望に溢れた乗客達。生まれてからずっと船の中で生活。ピアノに楽しみを見つけてよかっ…
ごめんなさい、こちらを観たのですが、レビューを間違えて「完全版」の方に書いてしまいました.
書き直すのも面倒くさいので
もしもお読みになるのでしたら完全版で。
フィルマークスってコピー出来ないですよ…
ピアノの音色が素敵で癒された☺️
即興でピアノを奏でる日々。海で生きながら彼のイマジネーションはどこから湧き上がるのか…
グランドピアノに掴まりながら船の揺れと共に移動するシーン、舞踏会のような、…
このレビューはネタバレを含みます
1900年、大西洋を航行する豪華客船ヴァージニア号で赤ん坊が発見され、船員ダニーに育てられる。彼は「1900」と名付けられ、船内で驚異的なピアノの才能を開花させる。彼の演奏は乗客を魅了し、伝説となる…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ピアノの演奏のシーンが良かった。特に1900とモートンの決闘のところでは、鍵盤や演奏者の顔のカットの間に、マックスや乗客たちの呆気にとられた顔のカットが入っていてコミカルさが付与されていた。
19…
©1998 MEDUSA