人類史において受け継がれてきた記憶の数々
何百年と肉体内の脳を媒体とし
現在に至るまで記憶は繋がれている
近代化が加速し、社会に沿った作品も増え
この現代にもAI技術が身近になりつつある
記憶…
イヴの時間の吉浦康裕らしい、近未来SF。
大企業がそびえ立つ田舎が舞台。いわゆる実験都市で、自動運転や家内AIなどが今よりほんのちょっとテクノロジーが発達している世界観。このチョットだけ進んでいる感…
まさかのアニメでミュージカル系?土屋太鳳さんの美声モード🎶
お腹からハードディスクみたいなんが飛び出て止まる感じが機械ね☺️嫌いじゃない🤣
なんか、じんわり感動したかな🥺アオハルな観やすいアニメでし…
ありがちな大人VS未成年の子供みたいな構図もありましたけれど、シオンの歌やストーリーはまあまあ良かったと思います。
ただ、あまり能力が優れているとは言えないずぼらな人間やAIに懐疑的な人間がAI開発…
記録用
初見です。気になっていたので見ました。
ほどほどに面白かったです。ストーリーの設定は、それはありなのかって感じなんですが、ミュージカル要素があるのとストーリー展開のテンポがいいので、わ…
急に歌い出すポンコツAIが実用可能か学校で実験する話
テーマはアイの歌声はAIか?愛(人間)か?
急に歌い出すのはポンコツではなく小さな頃から主人公を幸せにするために学習した結果だと後半わかるが、そ…
ミュージカルって、やっぱりその人物の気持ちが盛り上がってこそだと思うから、正直シオンが歌うのがいまいちピンと来ないんだよな~~~う~~~ん
お母さんが男性社会で生き延びないといけなくて、娘がある意…
この作品は吉浦監督版「her/世界で一つ彼女」だと思っている。
あちらはAIを用いた「恋愛について」の映画だが、こちらはAIロボットがみんなを繋い行く「恋愛青春映画」といった感じか。
AI試用都市…
シオンの正体が明かされるところで
まんまと泣かされてしまった笑
土屋太鳳ちゃんが良かったのはもちろんなんだけど、
福原遥ちゃん…!!
演技している所を見たこと無かったので、
顔の可愛らしさ…
©吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会