11月1日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『11月1日』に投稿された感想・評価

イギリスは救いのないショートフィルムを結構作るんかな?

母親は時として息子を溺愛して娘を自分の分身だと思い込むようで。だから娘が自分の思い通りに動かないと、罵倒の対象とされる。うちもそんな感じ。

>>続きを読む
まさか?と何度も見たが
やはり
リンゼイ・ダンカンだった。
こんな役は意外

母親役リンゼイ・ダンカンの演技の凄み
説明は少ない映画だが、描かれていない部分まで十分に伝わってくる

彼女の人生は28年前に終わってしまった
気の毒ではある
気の毒ではあるが、それは娘の人生をも奪…

>>続きを読む
kassy
3.4

息子を28年前に殺され、ようやく殺害者の死刑が明日執行されることになる。しかし28年という長い月日は母親の心をボロボロにし、娘との間にも深い溝ができていた。執行の立ち合いのために刑務所に向かう親子だ…

>>続きを読む
3.3

短編
常に機嫌が悪く周りに当たり散らしているような人は、周りを攻撃しないと自分を守れなかったのかもしれない。自分を正当化しないと生きていけなかったのかもしれない。
それでも娘の28年を犠牲にして良い…

>>続きを読む
kiko
3.3

土曜しょ〜と劇場より。
短編。

息子を28年前に殺され、その死刑執行立会いのため刑務所に向かう母と娘。

息子を殺された母親の気持ちは想像を絶するが、娘や周りの人へのあまりの横暴さに嫌悪感が沸いた…

>>続きを読む
umimi
4.0

このレビューはネタバレを含みます

土曜しょ〜と劇場のショート作品

重くてつらい内容でした。

ずっと不機嫌で、娘やまわりの人にキレまくる老婆。

認知症の傾向や
パーソナリティ症の片鱗もあるのか?
と疑いたくなるほど。

母娘は娘…

>>続きを読む
ゆゆ
3.5

映画の中のキャラクターではなくて実在する人物だと感じた。最後には強くそう感じた。これって私たちだよ。私たちじゃん。
誰しもボニーのようになってしまう、なり得るとボニーを見て現実性を強く感じた。

「…

>>続きを読む
ショートながらも観るのが辛くなる内容です。
気持ちはわかるけど、だからといって何でも許されるわけではないなと。
母は母なりの娘は娘なりの苦しみが湧き出ている作品でした。
だぶ
3.5
息子を殺した犯人の死刑執行を何十年と待つママが爆発して娘も大爆発する映画

ママンも娘も可哀想

あなたにおすすめの記事