男性社会で生きてきた女性が語るのは、自分の人生と、まだ伝統が残り続けているこれからの時代を生きる娘への希望。
宗教と迷信は紙一重。伝統が正しいとは限らない。少しずつでも前に進む人々が存在するこ…
インド南部だろうかな
みんな同じ制服に肌の色が濃い人々
キリスト教が強いのも南部の傾向か
お母さんが「その土地で生きる女」というものの生き方に疑問を感じながら女の子を育てる
旦那さんが出て行ってく…
舞台はインドだけど、
イギリス映画なので
インドの女性の抱える悩みを
ちゃんと台詞で話して
くれるのでわかりやすい。
カマリが大きくなってどうなったかまで
見せてくれるのかと思ったけど違った。
な…
短編の中に6つの章があるんだけど、約23分ほどの中でなのでものすごいぶつ切り感が…ドキュメンタリーは好きなので、長くなってもいいからもう少し観たかったなあ。
古い考えやしきたりに左右されずに、カマリ…
慣習や宗教による決まりに縛られて生きている人は世界に沢山いる。女性差別もまだまだなくならない。日本で暮らしていると宗教の縛りなんてあまり感じないし、当たり前に自分で決めた人と結婚できる。自由に生きれ…
>>続きを読む