現米国副大統領の半自伝映画。過酷な環境から這い上がった過程は尊敬できる。
原作ではもっと白人貧困層の問題について分析的に書かれていたがこちらは家族映画という感じだった。
作中でも描かれている突然…
このレビューはネタバレを含みます
まず政治家ヴァンスについてはいいイメージがないわけだが、
この映画は普通に面白かったし、人間JDを熱烈に応援したくなる仕上がりであった。モーテルのところは普通に泣けた‥。
ロンハワードってやっぱうま…
作者の回顧録「ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち」を原作に、ロン・ハワード監督が映画化した、実話の家族の物語。
ジーンと心に染み渡るようなとても良い作品でした。
主人…
このレビューはネタバレを含みます
アメリカ副大統領JDヴァンスの回顧録。
麻薬に溺れ、暴力を振るシングルマザーの母親との生活の中で、自身も一時はいけない方向に向かってしまう。
そんな中、祖母が生活をみてくれるようになり、
人間関…
JDバンスの自叙伝。
実話と知らずに15分くらいまで観てて、途中で観るのを辞めてたんだけど、たまたまインスタのリールで流れてきて、これなんか観たことあるシーンだなと思って続きを鑑賞。
シングルマザ…
〜ドナルド・トランプ大統領就任100日記念(残り1300日)〜
彼が支持されているラストベルトの白人貧困層から這い上がってきた現副大統領のJDヴァンスの自伝映画ときいて、彼らの実生活やその背景が少し…
原作未読。
現職のアメリカ副大統領JDヴァンスの回顧録。
プア・ホワイトと蔑称される層。
この境遇から本人の努力で抜け出たJDヴァンス。
数々の過去と現在エピソードを交互に。
将来を賭けた席でテー…
トランプ政権を理解するにはヒルビリー・エレジーを読む必要があると知り、先に本書のイメージを掴むために視聴しました。なお、本書だけではトランプ政権を知るには不十分らしく、あくまでも原作小説のイメージを…
>>続きを読む途中まで鑑賞。エイミー・アダムスの役づくりに、驚愕。
(1) 母親の暴力性や衝動性が、J.D.においても少なからず再生産されている一抹の可能性とやるせなさが、前半描かれている。母も護りつつ、自分も…