人間ドラマを通して知る、写真を“撮ること”の力とは。
【賛否両論チェック】
賛:“写真を撮ること”が持つ力の素晴らしさが、“撮る側”と“撮ってもらう側”双方の心の変化を通して、伝わってくるのが魅力…
鑑賞後、涙が止まりませんでした。
今作の主人公である結子さん
結子の生い立ちや過去からの嫌悪感からか誰に対しても仏頂面で愛想がないけれど、単に不器用なだけで、子供っぽく意地っぱりな言動があるけれ…
お年寄りの遺影写真って、何故かいつもピンボケ。そのぼやけた表情にその人の人生の喜怒哀楽は写しきれない。元気なうちに、遺影写真を取りませんか?それは今までの人生を再定義し、これからの人生の解像度まで…
>>続きを読む【優しい嘘】
写真というフィルターを通して
孤独なお年寄りに繋がりや笑顔を与え
色々な過去の思い出に寄り添う
『成功よりも挑戦することが大事』
遺影写真を自分の好きなように
撮影できるのは良い…
辛い過去を持ち、都会での挫折を味わって地元に戻ってきた主人公。
おもいで写真を撮ることを通して、1人1人の人生と向き合っていき、自分とも向き合っていく。
1人の人と真っ直ぐぶつかっていく、主人公…
映画の公式Twitterアカウントがやらかした事件で一躍有名になった映画、というくらいしか知らなかった
普通にいい話だった
知らない人がいきなり家に来て遺影撮りませんかって言ってきたらぶん投げるけ…
井浦新さん出演で見始めたが飲み屋の大将役で出演シーンは少しだけ…
テンカラット所属の俳優多し
過去の辛い経験から嘘が嫌いで融通が利かない不機嫌顔の結子だったが、徐々に他人への赦しの意味に目覚めて…
© 「おもいで写眞」製作委員会