太田光海さんリスペクト。
アヤワスカとかマイキュアとかの追体験みたいな感覚になった。
やったことないけど。
セバスティアン含めシュアール族の営みの全てがピュアで、自分もピュアに生きようと思えた。…
アマゾンで生きる男は強くなければ!
近代の医療よりも先代から引き継がれてる薬草を!!
森と、アマゾンと共に生きる。
きっと私にはできない生き方だ…。
この監督があの方達にちゃんと溶け込めて撮影出…
このレビューはネタバレを含みます
息遣いが伝わってきた。
チチャを通じて、人の生と死の循環のようなものを思った。チチャを通じて、幻想に入った時には、きっと死の世界にいるようで。身体の中を通ってきた唾液がチチャになるという点も、排泄物…
太田監督
コムアイさん
おめでとうございます❣️
今、Amazonプライムで
観れます‼️
【よく眠り、夢を見て、
真の意味で
自分が何ものかを知るべき時】
True vision o…
アマゾンに住むシュアール族の生活は私たち日本人とは大きく違いがあった。
その違い・差異に目を向け、なぜ彼ら彼女らがそのような生活・思考・認識なのかを理解したいと思い、僕の頭の中が回転し始めた。
遠く…
エクアドルのシュアール族
アマゾンに住む原住民
音楽もナレーションもなく
淡々とセバスティアンを追う
彼らのなまの営みの全体像が浮かぶ
その中心は森とヴィジョン
ヴィジョンとはアヤワスカなどで
覚…
(エクアドル シュアール語・スペイン語)
南米エクアドルのアマゾンで暮らすシュアール人達の生活や宗教儀式、歌、食事、宇宙観などを知ることができる良い作品。
時々はしゃいでるセバスティアンさんLOV…
シュアール族の人々が文明や資本主義に対して取る距離感が絶妙。
アヤワスカやらヴィジョンという記号じみたものが彼らの営みの中に溶けていてすごく自然だった。
セバスティアンの視野の広さと経験則、今必…
この映画ではチチャという口噛み酒が頻繁に出てくる。それらは人によって味が違うとも言われる。
それは口内の細菌が人によって異なるからだろう。(噛み方のくせもあるかもしれない)
コロナ禍で禁止となった…
(c)Akimi Ota