カナルタ 螺旋状の夢に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『カナルタ 螺旋状の夢』に投稿された感想・評価

のり
3.3

冒頭のチチャものすごいものを見た
植物と共に生きる
最初の虫のインサートはヤノマミを彷彿とさせた
どういう時間軸で
どれぐらいの量を撮影したのだろう
毎回どのくらい狙いを持って望んでいるんだろう
工…

>>続きを読む
Soichi
3.1

広がるアマゾン大自然、口噛み酒であるチチャ、聖なるドラッグアヤワスカ、昔からの薬草たち、、

しかし現代と完全に隔離されているわけではなく、医療も政治も少しはつながっている。

そのバランスと拮抗、…

>>続きを読む
Keitan
3.8

20240427 065
水カン初代ボーカルのコムアイのパートナーとして話題になって知った太田光海の監督作。
エクアドル、アマゾンに住むシュアール族の密着ドキュメント。首刈り族のルーツを持つ種族の現…

>>続きを読む

Amazon Prime Videoで鑑賞。

エクアドル南部のケンクイム村のセバスティアンとパストーラ夫妻を中心に、現代のシュアール族の暮らしを追ったドキュメンタリー映画。

森と共生し、必要な物…

>>続きを読む

首狩り族の末裔の現在。金がなくても生きていけると、言い切れる豊かさ。土着的な生活しているけど、服装はわりと現代的なところがリアル。土着的な生活している人のところに行って、民族衣装で同じような感じで写…

>>続きを読む
alf
3.3

チチャ好きシュアール族。
ダベり切り貼りドキュメンタリー。
ノンIT。
貴重映像でした。

【さて、自分に起こった事故に感謝しないと】

手づくり薬草、ほんと効きそう!
あとみんな手袋いりそう。

>>続きを読む
友川
3.4
アマゾンの先住民、シュアール族のドキュメンタリー。植物の緑色が濃くて自分も森のなかにいるみたいな気持ちになった。アヤワスカのシーンすごい。新しく植物を調べる場面はなぜか泣きそうになった。

ひとりの日本人男性がアマゾンの熱帯雨林に1年間滞在して撮りあげたドキュメンタリー。

イギリス、マンチェスター大学で映像人類学の博士課程に属していた太田光海監督は、卒業制作のため、エクアドル南部のア…

>>続きを読む
3.4
開始から色々と衝撃だった。というか日本人はみんな衝撃受けそう。
字幕小さ過ぎてストレスなので離脱。

🐲🐉2024年 144 本目🤩

アマゾンの熱帯雨林で暮らす
かつて「首狩り族」として恐れられたシュアール族に、日本人の監督が1年間住み込みで撮影したドキュメンタリー!

冒頭の「チチャ」を造る工程…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事