アマプラでコメディってあったから軽い気持ちで観始めたら割とヘビーだった
ジャドのお母さんの最後の元気っぷりには笑ったけど😂
どんな子も親からの呪いを引き受けて育つ。。自分が親になってからも
労働…
「オートクチュール」という題名でディオールの物語のはずなのに、すっごくお洒落かと言われたらそうでもない。
しかも物語もあまり展開しない。
パタンナーやデザイナーを深く掘り下げるわけでもないし、スト…
(苦手な)フランス映画なのでスタッフも、キャスト全然知りませ~ん。
物語は、ブランド「ディオール」のショー衣装を手掛けるベテラン裁縫師が街でひったくりに遭うところで知り合う移民娘を見込んで「お針子修…
なんか中途半端な印象。お針子の職場のシーンが多くドレスを作る過程や出来をアピールする割には作業する手元が映ってなかったり(職人技見たかった)、移民や差別問題、母娘の関係のこじれなども流れを止めるよう…
>>続きを読むこれなんの話なの?
アトリエをもっと見せて欲しいんだけど。
ただのクソガキがなぜかいきなりディオールに受け入れられたことが理解できなくて、むしろ理解したくないので、開始20分で「なんかもういいや……
このレビューはネタバレを含みます
ディオールの名を使っているのにこの展開でいいのかと心配になる
犯罪者なのに即アトリエ入り?
暴れても盗んでも許される?
作品を試着?
わけがわからない
ジャドにお針子という職業に対しての熱意や意欲が…
若者の成長ストーリー。その舞台がディオールなのだが、一流ブランドが職場であるという特性は必要では無かった。『天性のお針子の指をしている』みたいなことを何度も言われるが、それに特化したストーリーがある…
>>続きを読む© 2019 - LES FILMS DU 24 - LES PRODUCTIONS DU RENARD - LES PRODUCTIONS JOUROR